今日はまたまたSL人吉を撮影しに行ってきました。
人吉駅に到着し、とりあえず昼食でも食べようかとしていると、一般の方が機関庫の中にいるではないですか! 係員に聞いてみると鉄道の日イベントということで本日一般解放しているとのことです。ラッキーな日に着たということでさっそく中を見学します。
肥薩線開業当時からの機関庫は重厚な作りで圧倒感がありました。100年間の歴史をぢかに感じます。
ここで昨日名古屋から来られた鉄道ファンの方にも再会し撮影を続けます。
(実は私昨日もSL撮影していました)

奥の方にはSLが休憩しています。
低い目線からの至近距離は一味違いますね〜

刻印もはっきりと確認できました。一通り見学して、転車台の時刻まで時間があったので、やっと昼食に預かります。

転車台にSLが乗り回転し始めます。以前撮影していたので、のんびりベンチで眺めていると半回転しても止まりません。なんとその後も廻りつづけ結局1周してそしてまた半回転してしまいました。なかなかにくいサービスをするものだと感心しました!

人吉駅で十分満足できたので、白石駅の名誉駅長に会いに行きます。

今日はいつもより煙が多いです。木造駅舎とのマッチングが最高でした。

来月11月21日は肥薩線全線開業の日です。今年は各地で盛大なイベントが催されるのでかなり楽しみです。マスコミの方もいらっしゃり、熱心に取材されていました。

4