今年初のOFFは四国でした。
今回はかなり多くの物件を廻りましたが思ったより雪が深く、
いくつかの物件は泣く泣く断念しました。
さてそのOFFの帰り、下関に立ち寄りました。
なんと歴史ある駅舎が放火によって無残な姿になってしまったとの
ニュースを聞いてしまったからです。
下関駅と言えば昔から交流、直流の機関車付け替え駅で、ブルトレは
必ず停車する主要駅でした。
私も20年近く前、はやぶさで旅行したときに下関駅に途中下車しました。
昔風の三角屋根の駅舎でなかなか味のある建物でしたね。
そういえば昔の西鹿児島駅も三角屋根で大好きでした。
西鹿児島駅は早くに改築され今では貴重な三角屋根駅舎がこんなことになろうとは・・・
残念です。
訪れたときは鎮火はしていたものの、まだ焦げ臭い臭いが漂っていました。
そこで目にした光景はなんとも言葉になりません。
廃墟にしても放火で失われていく物件が多いのはさびしい限りです。


2