2008/1/31
昨日は。。。(疲) サ−キット情報
いやぁ〜。。。
難関だった引越しも、ほぼ完了してホッとしてます。
でも、片付けはまだまだ・・・(汗)
それに加えて、昨日の夜は名古屋まで行ってきた・・・。
理由はJMRCA中京支部の役員会!
バタバタしてる真っ只中に集合の連絡が・・・(汗)
って事で?今年の中京支部の予選会日程が決定!!!
では開催日の早い順に↓
・4月6日 EPバギー2WD/4WD(トータル)
※受付締め切り3月30日 ※雨天予備日4月13日
・6月1日1/12EPレーシング(シルバーストーン)
※受付締め切り5月25日
・6月8日1/10GPツーリングEXP/SPO
(ホクセイサーキット)
※受付締め切り6月1日 ※雨天予備日7月13日
☆6月15日1/10EPツーリングEXP/SPO
(ツインリンク・ホングウ)
※受付締め切り6月8日 ※雨天予備日6月22日
・6月15日1/8GPレーシング(ホクセイサーキット)
※受付締め切り6月8日 ※雨天予備日7月20日
・6月29日1/8GPバギー(F−1)
※受付締め切り6月22日 ※雨天予備日7月6日
このような日程に決定いたしました。
昨年からEPツーリングの一次予選会が廃止された為
2次予選会場のツインリンク・ホングウへ
直接エントリーが可能になりました。
これで参加選手の手間が一つ減りましたね!
この機会に、全日本会場の興奮と感動を
ご自身の心と体で味わって見ては!?
あの興奮はヤ・ミ・ツ・キ(-_☆)V
ってな感じで、休みの様で休みでない?お休みでした。。。
んで、今週末はいよいよEPラウンド開催♪
今回は、ライトツーリングのレギュが小変更され、
ますます楽しくなりそうな予感♪
僕も、テンション上がって車を準備しちゃった(笑)
でも、でる事は無いと思いますがね。。。
そんな僕のライトツーリング仕様は↓

こんな感じの車がバトルしてたら超カッコイイ♪
↑車輌の仕様は、
車体:TA−05
ホイル:HPI・ドリフト用26mm幅3mmオフセット!
ボディー:タミヤSC・杉○商店製作(宝山)!
です。
タイヤはもちろんタミヤの500円タイヤ!
だから、結構な引っ張りタイヤとなっております。
走りは・・・?だけど、見た目重視の選択です(笑)
この他に、ドリフトボディーを使っても
迫力満点だと思いますよ!
今までは、ドリフトオンリーだった方も、
たまにはグリップで遊んでみたらいかがですか?
タイヤとモーターだけで手軽に楽しめると思います♪
って言っても、週末の天気は・・・!?(泣)
まぁ、お祈りして置きます(ーー;)
じゃ♪
0
難関だった引越しも、ほぼ完了してホッとしてます。
でも、片付けはまだまだ・・・(汗)
それに加えて、昨日の夜は名古屋まで行ってきた・・・。
理由はJMRCA中京支部の役員会!
バタバタしてる真っ只中に集合の連絡が・・・(汗)
って事で?今年の中京支部の予選会日程が決定!!!
では開催日の早い順に↓
・4月6日 EPバギー2WD/4WD(トータル)
※受付締め切り3月30日 ※雨天予備日4月13日
・6月1日1/12EPレーシング(シルバーストーン)
※受付締め切り5月25日
・6月8日1/10GPツーリングEXP/SPO
(ホクセイサーキット)
※受付締め切り6月1日 ※雨天予備日7月13日
☆6月15日1/10EPツーリングEXP/SPO
(ツインリンク・ホングウ)
※受付締め切り6月8日 ※雨天予備日6月22日
・6月15日1/8GPレーシング(ホクセイサーキット)
※受付締め切り6月8日 ※雨天予備日7月20日
・6月29日1/8GPバギー(F−1)
※受付締め切り6月22日 ※雨天予備日7月6日
このような日程に決定いたしました。
昨年からEPツーリングの一次予選会が廃止された為
2次予選会場のツインリンク・ホングウへ
直接エントリーが可能になりました。
これで参加選手の手間が一つ減りましたね!
この機会に、全日本会場の興奮と感動を
ご自身の心と体で味わって見ては!?
あの興奮はヤ・ミ・ツ・キ(-_☆)V
ってな感じで、休みの様で休みでない?お休みでした。。。
んで、今週末はいよいよEPラウンド開催♪
今回は、ライトツーリングのレギュが小変更され、
ますます楽しくなりそうな予感♪
僕も、テンション上がって車を準備しちゃった(笑)
でも、でる事は無いと思いますがね。。。
そんな僕のライトツーリング仕様は↓

こんな感じの車がバトルしてたら超カッコイイ♪
↑車輌の仕様は、
車体:TA−05
ホイル:HPI・ドリフト用26mm幅3mmオフセット!
ボディー:タミヤSC・杉○商店製作(宝山)!
です。
タイヤはもちろんタミヤの500円タイヤ!
だから、結構な引っ張りタイヤとなっております。
走りは・・・?だけど、見た目重視の選択です(笑)
この他に、ドリフトボディーを使っても
迫力満点だと思いますよ!
今までは、ドリフトオンリーだった方も、
たまにはグリップで遊んでみたらいかがですか?
タイヤとモーターだけで手軽に楽しめると思います♪
って言っても、週末の天気は・・・!?(泣)
まぁ、お祈りして置きます(ーー;)
じゃ♪

この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ