2016/12/31 22:00
今年最後に届いたもの 鉄道模型(購入報告)
2016年、年末の新商品であるKATO 165系「アルプス」が発売になりましたが、予想に反して、年末ギリギリに届きました(;^_^A
てっきり新年早々の到着だと思っていたのですが…(;^_^A

でも、カスタマイズしたり記念撮影している時間がありません。
とりあえず、購入報告ということで…(;^_^A
あとは新年に(^-^)/

2016年の夕暮れ。
今年最後の夕焼けはとってもキレイでした(^^)
今年一年間、ありがとうございました。
みなさま、どうぞ良い年を(^-^)/
てっきり新年早々の到着だと思っていたのですが…(;^_^A

でも、カスタマイズしたり記念撮影している時間がありません。
とりあえず、購入報告ということで…(;^_^A
あとは新年に(^-^)/

2016年の夕暮れ。
今年最後の夕焼けはとってもキレイでした(^^)
今年一年間、ありがとうございました。
みなさま、どうぞ良い年を(^-^)/
2016/12/31 12:00
コンテナダンボー増備 鉄道模型(いろいろ)
某アニメのキャラクターとTOMIXがコラボした「コンテナダンボー」
すでに全種コンプリートしているのですが、19Dを追加したくなり…

長野駅・善光寺周辺でコンテナダンボーのガチャがあるアゲイン(旧長崎屋)に行って来ました。
今まで5階にあったのですが、いつのまにか2階にガチャコーナーができていて、ここにありました。
5階にもガチャがワンサカありますが、そこでのコンテナダンボーの扱いはなくなったようです。
すでに全種コンプリートしているのですが、19Dを追加したくなり…

長野駅・善光寺周辺でコンテナダンボーのガチャがあるアゲイン(旧長崎屋)に行って来ました。
今まで5階にあったのですが、いつのまにか2階にガチャコーナーができていて、ここにありました。
5階にもガチャがワンサカありますが、そこでのコンテナダンボーの扱いはなくなったようです。
タグ: Nゲージ
2016/12/31 1:00
北風吹く千曲川タキ収め 貨物列車・貨物駅
年末になり、平年の寒さになってきた善光寺平。
でも、今までが暖かかったせいか、寒さがこたえます。
そんな北風吹くある日、千曲川にタキタキ収めに出陣してきました。

やって来ました、千曲川橋梁。
北風ピープーで寒い寒い…。
でも、今までが暖かかったせいか、寒さがこたえます。
そんな北風吹くある日、千曲川にタキタキ収めに出陣してきました。

やって来ました、千曲川橋梁。
北風ピープーで寒い寒い…。
2016/12/30 1:00
鉄道ピクピク2016年末特大号 鉄道ピクピク
早いもので2016年も終わりが近づいてきました。
なんか、あっという間の一年でしたが、みなさまの一年はいかがでしたでしょうか?
今年も異常気象や地震など、自然災害が多かったように思います。
「熊本地震」「鳥取地震」「東日本大震災の余震」…
熊本地震では熊本城が崩落、重要文化財が無惨な姿に…(@_@;)
そして夏の台風は、日本の近くで発生するなど、これまでにないパターンで日本を襲って来ました。
今年の台風は北海道を直撃し、河川が氾濫、多くの被害が発生しています。
異常気象は日本だけではないようで、地球規模で発生しているようです。
長野のトレンドとしては、なんと言っても「真田丸」d(^-^)
NHK大河ドラマ「真田丸」は、真田の郷である上田市に大きな経済効果をもたらし、上田城址公園に造られた「大河ドラマ館」は連日大勢の観光客で賑わいました。

筆者は2回行っています。
2017年1月15日まで開館しているということですので、もう一度行ってみたいと思っています。
真田信繁の兄である真田信之は、信州松代藩の初代藩主ということで、長野市松代町も盛り上がり、長野駅から松代に行くバスには行列ができることもしばしば…。

長野駅も「真田丸」のちょうちんを掲出するなど、大いに盛り上がりました(^^)
しかし、「真田丸」に関係のない地域は経済効果もなく、シラけていたようです(;^_^A
Nゲージに関しては、今年もKATOの「狙われた信州シリーズ」にアヘアヘな状態になってしまった筆者(;^_^A
「仕分け」をしているのですが、やはり新車配備が続々…(;^_^A
と言うワケで、毎年恒例となりました、弊ブログの一年をふりかえる、鉄道ピクピク年末号をお送りいたします(^-^)/

なんか、あっという間の一年でしたが、みなさまの一年はいかがでしたでしょうか?
今年も異常気象や地震など、自然災害が多かったように思います。
「熊本地震」「鳥取地震」「東日本大震災の余震」…
熊本地震では熊本城が崩落、重要文化財が無惨な姿に…(@_@;)
そして夏の台風は、日本の近くで発生するなど、これまでにないパターンで日本を襲って来ました。
今年の台風は北海道を直撃し、河川が氾濫、多くの被害が発生しています。
異常気象は日本だけではないようで、地球規模で発生しているようです。
長野のトレンドとしては、なんと言っても「真田丸」d(^-^)
NHK大河ドラマ「真田丸」は、真田の郷である上田市に大きな経済効果をもたらし、上田城址公園に造られた「大河ドラマ館」は連日大勢の観光客で賑わいました。

筆者は2回行っています。
2017年1月15日まで開館しているということですので、もう一度行ってみたいと思っています。
真田信繁の兄である真田信之は、信州松代藩の初代藩主ということで、長野市松代町も盛り上がり、長野駅から松代に行くバスには行列ができることもしばしば…。

長野駅も「真田丸」のちょうちんを掲出するなど、大いに盛り上がりました(^^)
しかし、「真田丸」に関係のない地域は経済効果もなく、シラけていたようです(;^_^A
Nゲージに関しては、今年もKATOの「狙われた信州シリーズ」にアヘアヘな状態になってしまった筆者(;^_^A
「仕分け」をしているのですが、やはり新車配備が続々…(;^_^A
と言うワケで、毎年恒例となりました、弊ブログの一年をふりかえる、鉄道ピクピク年末号をお送りいたします(^-^)/

2016/12/29 12:00
雪の姨捨山タキ収め 篠ノ井線
2016年もあと少しとなりました。
今年の冬も暖かい日が多く、雪もあくり降りません。
雪ごいを実施したスキー場もあるくらいです…。
そんな年の瀬、信濃国の北部に大雪警報が発令され、夜中に雪が…
翌朝、窓の外は真っ白、白白白白〜(;^_^A
これは、写欲をそそられる光景♪←ヘン!
今年は姨捨山巡礼を先日収めたつもりでしたが、急きょ出陣です(;^_^A
本来なら、篠ノ井駅に寄ってタキタキの運行があるか、確認するのですが、時間の関係で、現地直行としました。

姨捨山到着。
気温、マスナス2℃。
意外と雪が少なく、期待はずれ…(;^_^A
善光寺付近はそれなりに雪があったのですが、千曲川を渡り、篠ノ井に入ると雪が半分以下に…(@_@;)
千曲川の北と南では気候が異なることがあるので、こういうコトがあり得るのです(;^_^A
今年の冬も暖かい日が多く、雪もあくり降りません。
雪ごいを実施したスキー場もあるくらいです…。
そんな年の瀬、信濃国の北部に大雪警報が発令され、夜中に雪が…
翌朝、窓の外は真っ白、白白白白〜(;^_^A
これは、写欲をそそられる光景♪←ヘン!
今年は姨捨山巡礼を先日収めたつもりでしたが、急きょ出陣です(;^_^A
本来なら、篠ノ井駅に寄ってタキタキの運行があるか、確認するのですが、時間の関係で、現地直行としました。

姨捨山到着。
気温、マスナス2℃。
意外と雪が少なく、期待はずれ…(;^_^A
善光寺付近はそれなりに雪があったのですが、千曲川を渡り、篠ノ井に入ると雪が半分以下に…(@_@;)
千曲川の北と南では気候が異なることがあるので、こういうコトがあり得るのです(;^_^A