2016/8/6 1:00
KATO D51 498の常点灯化 鉄道模型(改良・カスタマイズ)
分解する勇気がなかったため、ライトカスタマイズをちゅうちょしていた蒸気機関車ですが、先日、分解の仕方がわかりましたのでカスタマイズすることにしました。

お題は、KATO D51 498号機。
高崎車両センターの復活SL。
常点灯しないのはもちろん、低速ではまったくライトが点灯せず、ある程度速度を上げないと点灯しません。
SL現役時代「昼間点灯」は実施されていませんでしたが、498号機は現代のSL。
必ずライトを点灯して走行しますので、速度をそれなりに上げないと点灯しないライトは困りものです(;^_^A
それにしても、超スロー走行が利く、すばらしい動力です。
ハイパーDXのツマミを少し回しただけで走り出します。

お題は、KATO D51 498号機。
高崎車両センターの復活SL。
常点灯しないのはもちろん、低速ではまったくライトが点灯せず、ある程度速度を上げないと点灯しません。
SL現役時代「昼間点灯」は実施されていませんでしたが、498号機は現代のSL。
必ずライトを点灯して走行しますので、速度をそれなりに上げないと点灯しないライトは困りものです(;^_^A
それにしても、超スロー走行が利く、すばらしい動力です。
ハイパーDXのツマミを少し回しただけで走り出します。
2016/8/6 0:01
KATOの2016年12月の新製品が発表される 鉄道模型(いろいろ)
2016年8月5日、KATOのホームページに2016年12月の新製品が発表されました。

今回も「狙われた信州シリーズ」がラインナップされ、地元としてはウレシイ悲鳴です(;^_^A
前回は飯田線がターゲットでしたが、今回は中央東線。
近年のKATOは、この2路線に狙いを集中させているような…(;^_^A
まずは…

今回も「狙われた信州シリーズ」がラインナップされ、地元としてはウレシイ悲鳴です(;^_^A
前回は飯田線がターゲットでしたが、今回は中央東線。
近年のKATOは、この2路線に狙いを集中させているような…(;^_^A
まずは…
タグ: Nゲージ