2011/9/27 20:00
あれから14年…EF63 2次型を増備 鉄道模型(改良・カスタマイズ)
碓氷線廃止から14年…
Nゲージで再びマイブームとなった昨今です。
今日はTOMIXのEF63 2次型を増備しました(^-^)/

と言ってもTOMIXがこの製品を発売したのは14年前ですので、中古市場に製品を求めました(^-^)
いろいろ探したところ、京の都(おいでやす^^;)のお店にお手頃価格のモノがありました♪
ナンバーインレタ貼り付け済み、ユーザーパーツ一部取り付け済み、ユーザーパーツ一部欠品、走行歴それなり…
と言うことで評価は低めでしたが、商品の写真を見る限り、車体はキレイなので注文してみました。
注文して3日後には届きました(^-^)
便利な時代ですね。
さて、現物は…
Nゲージで再びマイブームとなった昨今です。
今日はTOMIXのEF63 2次型を増備しました(^-^)/

と言ってもTOMIXがこの製品を発売したのは14年前ですので、中古市場に製品を求めました(^-^)
いろいろ探したところ、京の都(おいでやす^^;)のお店にお手頃価格のモノがありました♪
ナンバーインレタ貼り付け済み、ユーザーパーツ一部取り付け済み、ユーザーパーツ一部欠品、走行歴それなり…
と言うことで評価は低めでしたが、商品の写真を見る限り、車体はキレイなので注文してみました。
注文して3日後には届きました(^-^)
便利な時代ですね。
さて、現物は…
2011/9/26 8:00
あれから14年…その3 鉄道模型(購入報告)
あれから14年…
再びマイブームになった「碓氷線」。
思い出をNに求め、遅まきながら中古市場でいろいろ揃え始めました。
今回入手したのは…

KATOの165系モントレー。
まるで新品のようでした。
モントレーはTOMIXでも製品化されていましたが、元々の定価が高かったため、中古市場も高価感があります。
一方、KATOは6両セットでお手頃価格♪
今回も良い買い物ができました(∩.∩)
再びマイブームになった「碓氷線」。
思い出をNに求め、遅まきながら中古市場でいろいろ揃え始めました。
今回入手したのは…

KATOの165系モントレー。
まるで新品のようでした。
モントレーはTOMIXでも製品化されていましたが、元々の定価が高かったため、中古市場も高価感があります。
一方、KATOは6両セットでお手頃価格♪
今回も良い買い物ができました(∩.∩)
2011/9/25 8:00
あれから14年…その2 鉄道模型(購入報告)
碓氷線廃止から14年…
当時、模型で保存したいという気持ちがありましたが、HOは高価すぎて手が出ませんでした。
そこで例外として購入したNゲージ、TOMIXのEF63。
お飾り用として14年間「そのまま」でしたが、先日、ユーザーパーツを取り付け、「本線配備準備」が整いました。
こうなってくると、機関車だけではなく、碓氷線を通っていた列車たちも揃えたくなってきます。
そこで中古車市場に製品を求めることにしました♪
便利な時代ですね〜。

以前、フナ師匠やシンケミ師匠に案内していただいたショップのホームページを見ると偶然にも489系白山色がありました(^^)
をを♪即刻注文(∩.∩)
商品は美品で、とても満足です(^^)
フル編成にするには増結セットがあとひとつ必要ですが、これはじっくりと待って探します(^-^)/
当時、模型で保存したいという気持ちがありましたが、HOは高価すぎて手が出ませんでした。
そこで例外として購入したNゲージ、TOMIXのEF63。
お飾り用として14年間「そのまま」でしたが、先日、ユーザーパーツを取り付け、「本線配備準備」が整いました。
こうなってくると、機関車だけではなく、碓氷線を通っていた列車たちも揃えたくなってきます。
そこで中古車市場に製品を求めることにしました♪
便利な時代ですね〜。

以前、フナ師匠やシンケミ師匠に案内していただいたショップのホームページを見ると偶然にも489系白山色がありました(^^)
をを♪即刻注文(∩.∩)
商品は美品で、とても満足です(^^)
フル編成にするには増結セットがあとひとつ必要ですが、これはじっくりと待って探します(^-^)/
2011/9/24 8:00
あれから14年…その1 昔々の写真
9月も下旬になりました。
暑い暑い、猛暑、残暑…
9月中旬になっても最高気温が35℃近くになる日もありました。
しかし、台風15号通過以来気候が急変。
最低気温が9℃になった日もありました。
いよいよ一桁の気温が登場です。
さて、平成9年9月30日をもって廃止となった信越本線 横川〜軽井沢、別名「碓氷線」
廃止から14年が経とうとしています。

当時、空前の碓氷峠ブームが渦を巻いていました。
また、デジカメもインターネットも普及していない時代。
自分もまだ若かったあのころ…
懐かしいですね…。
と同時に、Nゲージで再現できるようになった今の自分…
最近、碓氷線がちょっとマイブームになっています…
そんなワケで…
以下次回(;^_^A
暑い暑い、猛暑、残暑…
9月中旬になっても最高気温が35℃近くになる日もありました。
しかし、台風15号通過以来気候が急変。
最低気温が9℃になった日もありました。
いよいよ一桁の気温が登場です。
さて、平成9年9月30日をもって廃止となった信越本線 横川〜軽井沢、別名「碓氷線」
廃止から14年が経とうとしています。

当時、空前の碓氷峠ブームが渦を巻いていました。
また、デジカメもインターネットも普及していない時代。
自分もまだ若かったあのころ…
懐かしいですね…。
と同時に、Nゲージで再現できるようになった今の自分…
最近、碓氷線がちょっとマイブームになっています…
そんなワケで…
以下次回(;^_^A
2011/9/20 17:00
KATOのEF66を配備する 鉄道模型(ユーザーパーツ・カスタマイズ)
予約していたKATOのEF66後期型が届きました。

これまでは、この「購入報告」だけで収納棚に直行するコトが多かったのですが、最近は早期にユーザーパーツを取り付けるコトにしています。
昔はユーザーパーツを取り付けると価値が下がると思っていましたが、購入直後から下取りに出すコトを考えていては趣味が成り立ちません(^^;
やっぱり趣味の鉄道模型は自分なりに仕立ててあげたいものです(^^)
では、収納する前にユーザーパーツを取り付けます(^-^)/←走らせるコトを考えていない。

これまでは、この「購入報告」だけで収納棚に直行するコトが多かったのですが、最近は早期にユーザーパーツを取り付けるコトにしています。
昔はユーザーパーツを取り付けると価値が下がると思っていましたが、購入直後から下取りに出すコトを考えていては趣味が成り立ちません(^^;
やっぱり趣味の鉄道模型は自分なりに仕立ててあげたいものです(^^)
では、収納する前にユーザーパーツを取り付けます(^-^)/←走らせるコトを考えていない。