2011/8/31 21:44
ユーザーパーツでスローライフ? 鉄道模型(ユーザーパーツ・カスタマイズ)
今日は半ドンでしたので、午後はNのユーザーパーツ取り付けをやることにしました。
そういえば、リンク先の「しなのさかい」さんがブログで、近年の過剰な購買行動を反省し、購入はよく考え、吟味し、今まで購入した模型に室内灯などを付けたり、じっくりいじって楽しんで行く「スローライフ」宣言をしていました。
これには隠密も大賛成ですが、Nを初めて3年、まだ所望の車両がいろいろあるため、何かと「購買欲望」に弱いのが現実です(;^_^A
とは言え、自分の模型の「世界」を決め、購買行動はそれなりに考えて行っているつもりです。
しかし、近年、その「世界」に合致する車両が怒濤のごとく発売となり、結局自分のスローライフ宣言は影が薄くなってしまいました(;^_^A
そんな中、先日、待望のEF58東海道型一般色が配備となり、購入直後にユーザーパーツ取り付けを行いました。
過去に購入した60号機・61号機・TOMIX車も併せて施工したため、かなり疲れましたが、やはりゴハチはユーザーパーツが付かないとサマになりません(^^)
実は、その他、ユーザーパーツ未施工の車両がたくさんあるんです(^^;
購入した段階で満足し、収納棚に直行し、そのままというパターンなのです(;^_^A

今回、ユーザーパーツ取り付けで「スローライフ」ができるのでは?と考え、ずいぶん前に購入し、カプラー交換だけを施工してあるEF64をゴソゴソと棚から出してきました。
前回のEF58のユーザーパーツ取り付けで勉強になったことがあります。
そういえば、リンク先の「しなのさかい」さんがブログで、近年の過剰な購買行動を反省し、購入はよく考え、吟味し、今まで購入した模型に室内灯などを付けたり、じっくりいじって楽しんで行く「スローライフ」宣言をしていました。
これには隠密も大賛成ですが、Nを初めて3年、まだ所望の車両がいろいろあるため、何かと「購買欲望」に弱いのが現実です(;^_^A
とは言え、自分の模型の「世界」を決め、購買行動はそれなりに考えて行っているつもりです。
しかし、近年、その「世界」に合致する車両が怒濤のごとく発売となり、結局自分のスローライフ宣言は影が薄くなってしまいました(;^_^A
そんな中、先日、待望のEF58東海道型一般色が配備となり、購入直後にユーザーパーツ取り付けを行いました。
過去に購入した60号機・61号機・TOMIX車も併せて施工したため、かなり疲れましたが、やはりゴハチはユーザーパーツが付かないとサマになりません(^^)
実は、その他、ユーザーパーツ未施工の車両がたくさんあるんです(^^;
購入した段階で満足し、収納棚に直行し、そのままというパターンなのです(;^_^A

今回、ユーザーパーツ取り付けで「スローライフ」ができるのでは?と考え、ずいぶん前に購入し、カプラー交換だけを施工してあるEF64をゴソゴソと棚から出してきました。
前回のEF58のユーザーパーツ取り付けで勉強になったことがあります。
タグ: Nゲージ
2011/8/30 8:00
初秋の火の見櫓 情景・風景観察
2011/8/29 8:00
一部で出荷始まる 情景・風景観察
高山村の一部ではリンゴの出荷が始まりました。
品種は「津軽」だそうです。
ちょっ涼しい日が続いたと思ったら28日から再び残暑…(T.T)
でも、秋は近いようです。
木陰の風は間違いなく「秋」でした(^^)

品種は「津軽」だそうです。
ちょっ涼しい日が続いたと思ったら28日から再び残暑…(T.T)
でも、秋は近いようです。
木陰の風は間違いなく「秋」でした(^^)

2011/8/26 8:00
山門不幸? 神社仏閣・道祖神・地蔵・鎮守
善光寺のすぐ近くに「西方寺(さいほうじ)」と言うお寺があります。

門前には「山門不幸」と書かれた高札がありました。
何かと思って調べたら、ご住職が亡くなったときに立てる札なのだそうです。
現在、西方寺は新しい仏像を建立するため、改修工事の真っ最中。
亡くなったご住職は新しい仏殿を見ることができなかったと言うワケですね。
合掌。

門前には「山門不幸」と書かれた高札がありました。
何かと思って調べたら、ご住職が亡くなったときに立てる札なのだそうです。
現在、西方寺は新しい仏像を建立するため、改修工事の真っ最中。
亡くなったご住職は新しい仏殿を見ることができなかったと言うワケですね。
合掌。
2011/8/23 18:21
KATOのEF58大窓配備 鉄道模型(購入報告)
待望の製品が届きました。

昔からあこがれていたEF58東海道型。
しかも大窓。
今月は模型の買い物が多く、すでに予算オーバーですが2台購入です(^^;
って、機関車は同じ型式を2台購入する傾向がある自分…(;^_^A
ただし特定番号機は1台だけですよ〜(;^_^A

昔からあこがれていたEF58東海道型。
しかも大窓。
今月は模型の買い物が多く、すでに予算オーバーですが2台購入です(^^;
って、機関車は同じ型式を2台購入する傾向がある自分…(;^_^A
ただし特定番号機は1台だけですよ〜(;^_^A