2011/5/31 18:00
卓上銀河(^^; 鉄道模型(いろいろ)
2011/5/31 12:00
配備記念「銀河」編 鉄道模型(配備記念撮影)
今回も配備記念撮影です。
中古市場では電車を集中的に探しましたが、機関車も良いモノを見つけました。
それは以前から所望だったEF58東海道型(^^)
幸運にも美品が入手できました。
そして、やってみたかったのが…

急行「銀河」♪
中古市場では電車を集中的に探しましたが、機関車も良いモノを見つけました。
それは以前から所望だったEF58東海道型(^^)
幸運にも美品が入手できました。
そして、やってみたかったのが…

急行「銀河」♪
2011/5/30 20:16
配備記念「貨車」編 鉄道模型(配備記念撮影)
2011/5/30 19:59
配備記念「除雪車」編 鉄道模型(配備記念撮影)
中古市場では電車を中心にチェックしていましたが、店内をいろいろ見ていて目に留まったのが…

DE15ラッセル車。
信越本線でも活躍しています。
11月下旬になると試運転が始まるハズです。
このDE15はアーノルドカプラー仕様ですが、ラッセルヘッドとセットで使う予定なのでカプラー交換はしないつもりです。

DE15ラッセル車。
信越本線でも活躍しています。
11月下旬になると試運転が始まるハズです。
このDE15はアーノルドカプラー仕様ですが、ラッセルヘッドとセットで使う予定なのでカプラー交換はしないつもりです。
2011/5/30 19:05
配備記念「お召し」編 鉄道模型(配備記念撮影)
最近配備した車両たちの記念撮影、今度は183系1000番台。

雪に弱かった181系上越特急「とき」を救うべく登場したのが183系1000番台でした。
この1000番台は、10両編成で南チタにも配備され、老朽化していた157系に替わって「あまぎ」として天下の東海道本線東京口で活躍しました。
この編成は、冬になると「新雪」「白根」として高崎上越線にも出向きました。

南チタに183系1000番台が配備になると、お召し電車「クロ157」のお供も183系1000番台に交代しました。
この南チタの183系1000番台は、短期間ですが「踊り子」としても活躍しましたが185系の新製配備により引退しました。

雪に弱かった181系上越特急「とき」を救うべく登場したのが183系1000番台でした。
この1000番台は、10両編成で南チタにも配備され、老朽化していた157系に替わって「あまぎ」として天下の東海道本線東京口で活躍しました。
この編成は、冬になると「新雪」「白根」として高崎上越線にも出向きました。

南チタに183系1000番台が配備になると、お召し電車「クロ157」のお供も183系1000番台に交代しました。
この南チタの183系1000番台は、短期間ですが「踊り子」としても活躍しましたが185系の新製配備により引退しました。