2010/6/26 13:07
消毒にご協力ください 鉄道模型(情景特撮)
猛威をふるっている口蹄疫。
信濃国でもその対策に乗り出しています。
須高地区は酪農家があるため、仕事先で道路に石灰を撒いて消毒を実施しているのを見かけます。
須坂市動物園では入場制限も行われているそうです。
弊ジオラマにも「馬事公苑」や「牧場」がありますので消毒を実施しています(^^;

信濃国でもその対策に乗り出しています。
須高地区は酪農家があるため、仕事先で道路に石灰を撒いて消毒を実施しているのを見かけます。
須坂市動物園では入場制限も行われているそうです。
弊ジオラマにも「馬事公苑」や「牧場」がありますので消毒を実施しています(^^;

2010/6/26 12:00
長野電鉄8500系 鉄道模型(情景特撮)
新発売と同時に購入しておいて、今だ箱から出していなかったTOMYTECの鉄コレ「長野電鉄8500系」(^^;
やっと配備記念撮影をしました(;^_^A

一応、夜間瀬川橋梁のイメージです(^^;。
それにしても東急そのままですね(^^;
やっと配備記念撮影をしました(;^_^A

一応、夜間瀬川橋梁のイメージです(^^;。
それにしても東急そのままですね(^^;
2010/6/26 6:00
小串鉱山と樋沢の火の見櫓 火の見櫓観察
3月の記事で「黒部地区の北部」として紹介した火の見櫓ですが、調べていくと隠密が今まで知らなかった歴史が出てきました。
その中で、この火の見櫓は「樋沢(ひざわ)」という、かつてあった集落のものであるらしいコトがわかってきました。
現在「樋沢」という地区はありませんが、地元の方は「樋沢」という地名を使っています。
さらに「樋沢」と言うバス停もあります。
また周辺には「樋沢」という名称を使った会社が多数存在します。

その中で、この火の見櫓は「樋沢(ひざわ)」という、かつてあった集落のものであるらしいコトがわかってきました。
現在「樋沢」という地区はありませんが、地元の方は「樋沢」という地名を使っています。
さらに「樋沢」と言うバス停もあります。
また周辺には「樋沢」という名称を使った会社が多数存在します。

2010/6/26 0:28
こちらも解体?? 火の見櫓観察
2010/6/24 22:26
ついに解体か!? 火の見櫓観察
臨時ニュースを申し上げます、臨時ニュースを申し上げます。
っておおげさですけど(^^;

でもやっぱり火の見櫓ファンにはニュースです。
高山村 緑ヶ丘地区の火の見櫓に足場が設置されました。
この状態からすると、もしや解体(@_@;)
うむむむむむ…
もう少し調べて後日記事UPします。
っておおげさですけど(^^;

でもやっぱり火の見櫓ファンにはニュースです。
高山村 緑ヶ丘地区の火の見櫓に足場が設置されました。
この状態からすると、もしや解体(@_@;)
うむむむむむ…
もう少し調べて後日記事UPします。