イキナリだが、今夜はガンダムの話をしよう。
それは私の源のお話である。
某所でガンプラには興味が無いってことを描いたが、それはプラモに興味が無いだけである。
と言っても私が観たのはfirstガンダムだけで、それ以降のシリーズは観ていない。
近年になって「UC」「THE ORIGIN」を観た程度なのである。
実はわたしがエエ歳してアニメ絵を描き始め、自作ゲームまで手を染めたのは「firstガンダム」が全ての始まりなのであった。
「firstガンダム」で萌えたのはアルテイシアさん。
私がお嬢様キャラが大好きなのもアルテイシアさんが源流だと思う。
アニメの原画は大好きな安彦良和先生だった。
先生の描く女性は、筋肉のビミョーな曲線が魅力的だった。
「こんな絵が描きたい!」と先生のイラスト本を買って真似してたっけなあ。(遠い目)
「UC」「THE ORIGIN」に久しぶりにハマったのはキャラデザインが安彦良和先生で、それがアニメに色濃く反映されていたからなのだが・・・。

古いサイトに残っていた私の鉛筆画ですが、後の私の絵に大いに影響を与えていると思います。
現在断捨離作業中で、部屋のあちこちかき回していたらこんなものが出て来た。
撮影のために袋から出したが、2011年のペプシのペットボトルに付いていたオマケである。

「ガンダム」「旧ザク」「アムロ」「シャア」「ララァ」だそうだ。
バックは劇場三部作のDVDで友人から貰った。
この劇場版は全て公開当時劇場に足を運んだヲタクだった。
ともかく、メカには全く興味がなくひたすらキャラ萌えだった。
多分、部屋のどこかにはマチルダさんのガシャが紛れ込んでいるはず。

これは仲がいい(怪しい関係ではありません!)同い年の婦長さんからお土産に頂いた赤ザクのガシャです。