2018年9月が終わろうとしています。9月はクラシック音楽に携わる者にとってシーズンの始まる月と言ってもいいのではないでしょうか。
素晴らしい演出家とスタッフ、音楽家によって命が吹き込まれた
拙作の『アップルパイの午後』の初演に、楽しかった
豊田市コンサートホールでの「オペラ・コンサート」、全体が幸福に包まれた
大阪交響楽団の「第221回定期演奏会」と僕は素晴らしい公演が続き、幸先の良いシーズンの始まりとなりました。この勢いに乗って、シーズン最後まで邁進します!
今日は午前中に女声合唱団コール・AIの指導。夜は愛知県稲沢市へ赴きました。
稲沢と言えば、
昨年12月の「稲沢第九2017」と
今年3月の「音楽三昧」でのフォーレ『レクイエム』の素晴らしい合唱が忘れられません。
来年3月3日にはアメリカをテーマにして「音楽三昧」が開催されますが、その大ホール企画の編曲と指揮をさせて頂くことになり、今日から合唱練習に伺った次第。曲目はミュージカルの名曲セレクションです。
半年ぶりに伺いましたが、ほとんどの方が前回ご一緒しており、最初から良い手応えを感じました。今回も素晴らしい合唱を披露してくれるに違いない! 楽しみです!「