徒然の更新を怠っていますが、日々仕事に励んでおります。
作編曲の仕事もコツコツとやっています。本当はバリバリとやっていなければならないのですが(笑)。
今日は久しぶりの
名古屋大学グリーンハーモニーの指導、新入生と初対面して女声の発声講習会でした。歌の呼吸法、母音の響かせ方など基礎をやった後、それを踏まえての応用編という形で名大グリーンハーモニーが来月の合唱祭で歌う曲を歌ってもらいました。短い時間でしたが、みるみる変化して、良くなりました。
さて、今年の新入生は合唱経験者が多く、さらに充実した合唱を繰り広げてくれそうで楽しみ。なんと今年は女声テノールが一人いるんです! すごく面白い。今までのないテノールの音色が聴かれるかも。来年1月14日に開催される「第51回定期演奏会」で客演指揮させて頂きますが、11月からのその練習がもう待ち遠しい!