巷はゴールデンウィークの終盤に入りました。
僕は4月30日(日)から5月4日(木)まで指揮・指導の仕事はなし。
30日は古くあらの知人と久しぶりに交遊を深め、1日と2日は作編曲の仕事(現在『いのちのうた〜アリとキリギリスの物語〜』のフル・オーケストラ伴奏2幕版の制作とオーケストラ伴奏のカンタータのテキストの選定を同時進行中)。
3日と4日は完全オフにして、家族と過ごしました。ありきたりですが、岐阜県恵那市の父方の実家に里帰り。僕と長女は先に行って、初めて実家に泊まりました。夜中に少し泣いてしまいましたが、都会とは違う環境で、自然の刺激がいっぱいあり、元気よく楽しんでいました。1ヶ月前から歩けるようになった次女も妻と一緒に翌日やって来て、広々とした環境で元気よく遊びました。
ちょうど新緑の季節。天気も良く、木々は萌えて美しく輝いていました。今年は寒い時期が長引き、なんと八重桜がちょうど見頃!生命力あふれる自然を満喫しました。
今日から仕事再開。毎週金曜日は女声合唱団コール・AIと混声合唱団 スコラ カントールム ナゴヤの指導。
コール・AIは毎年出場している「愛知県合唱祭」と「おかあさんコーラス大会」に向けて練習しています。今回はどちらも相澤直人さん作曲の女声合唱アルバム『くじけな』から2曲を歌います。少しずつ課題を克服し、仕上がってきています。さて、「おかあさんコーラス中部支部大会」の審査員のお一人がなんと『くじけな』の作曲者、相澤直人さん!ご本人の前で恥ずかしい演奏は聴かせられませんよ!
スコラは「創立20周年記念第9回定期演奏会」の日取りが来年の5月13日(日)に決まり、目標がはっきりと定まりました。20周年にふさわしい演奏会になるべく突き進みます!