今日はまた大阪にとんぼ返り。
女声合唱団カリスの初コンサートまで1ヶ月を切りました。練習も大詰め。今日は17時から22時近くまでみっちり練習。
カリスにとっての課題は、少人数ゆえ一人一人がしっかり歌うこと、言葉をしっかり語ること。カリスではある程度人数のいる合唱団で霞んで(紛れて)歌うようには歌えない。そんなことをしたら、音が途端にひ弱くなる。カリスで歌うのは大変ですよ(笑)。
しかし、音楽はしっかりしてきました。特に木下牧子のア・カペラ作品の音程が良くなり、美しいハーモニーが聞こえるようになってきました。木下牧子のア・カペラ作品にミュージカルのスタンダードナンバー、チルコットの"A Little Jazz Mass"、ペルゴレージの"Stabat Mater"。日本から欧米まで、バロックから現代まで幅広い女声合唱の魅力を味わい、お客様にお届けしたいと思います。
大阪の住み処に帰ってきて、東日本における大地震が起きて初めてテレビを見ました。ほとんどのテレビ局がこの地震の報道特別番組を24時間体制で放送しています。
発生から時間が経ち、徐々に被害の状況が明らかになりつつあります。しかし、全容をつかむまでには程遠いですが、昨日受けた衝撃以上の衝撃を受けるには十分。特に津波の被害がひどい。津波は沿岸部をことごとく破壊しました。遠く離れたインドネシアやアメリカ合衆国でも死者を出しました。
恐れていた原子力発電所の事故が起きました。被曝者が出た模様。飛行機がぶつかっても壊れない建物が爆発した。人知がおよぶ以上の地震だったということ。地震大国日本に原発は必要なのか、それに代わる新たな発電システムを考える必要があるのではないかと思います。
自然のエネルギーは計り知れない。ただただ僕は恐れにおののいています。