20日(火)の夜にドイツ人の友人で、来日中(僕の名古屋の住処のごく近くに滞在中)のシュテファンと再会しました。お互い次の日は休みということもあって、日付が変わって2時近くまで、ワインを飲んで、語り合いました。21日(水)にシュテファンは奈良へ行くとのこと。4月と6月に合わせを行った
バス・トロンボーンとピアノの織田夫妻から招待を受けたのです。「僕も休みだし、行こうかな」と言ったら、「行こう!行こう!」ということになり、厚かましくも、僕もついて行きました(笑)。まぁ、電車の乗り換えがあるから、僕がついて行ったほうが安心だからということで(笑)。
21日(水)6時過ぎ、地震で目が覚める。これから訪れる奈良が震源地でしたが、名古屋も結構揺れましたよ。日本ほど地震がないドイツから来たシュテファンはさぞかし驚いただろうと思ってシュテファンの元を訪れると、全く気付かなかったとのこと。それは良かったね(笑)。
9時過ぎに出発。地震で電車のダイヤの遅れが心配されましたが、5分ほどの遅れで済みました。12時30分頃、奈良県の大和西大寺駅に到着。貴浩さんが出迎えてくれました。昼時ということで美味しいそば屋に連れて行ってくれ、大変趣のあるカフェで一休み。その後、
若草山を案内してくれました。山頂は奈良から京都まで見渡せる絶景! 「すごい!」の一言に尽きます。また、吹き渡る風が心地良い。
平日とあって数少ない観光客の方に撮影をお願いして、3人で記念撮影。夏に男3人というのはむさ苦しいかと思いきや、なかなか爽やかに写ってるじゃない(笑)。
奈良のシンボル、シカもたくさんいました。
それにしても、見晴らしは良いし、山の頂上だけあって気温は低いし、風が心地よい。夏の爽やかさを思う存分感じました。貴浩さん、素晴らしいチョイスでした!
織田夫妻の家に立ち寄ってから、飲みに出かけました。男ども3人は観光に明け暮れておりましたが、寛子さんのほうはお仕事(大変お疲れ様でした)。ちょうど大和西大寺駅前で会うことができました。そして、織田夫妻の友人お二人もほどなくして合流。総勢6名で18時からにぎやかに飲み会。会場は織田家に訪れる度に連れて行って下さる千歳というお店。酒も料理もこだわりがあって美味。
ここでメンバーの紹介。右から僕、貴浩さん、シュテファン、ドイツ人トランペット奏者のルーピ、その彼女で同じくトランペット奏者のあつこさん(貴浩さんの後輩でもある)、寛子さん。トランペット奏者のお二人は本番のために大阪にいらっしゃっていました。
この6人、かなり飲みます(笑)。そして、かなり盛り上がりました。酔っ払って玄関で寝てしまったとか、酔っ払って千歳のトイレで寝てしまったとか、初対面で女性の年齢を上に言ってしまったとか、某氏のドラマのような恋愛とか、ルーピが実は僕よりも年下とか…。
楽しい時間はアッという間に過ぎるものです。翌日仕事のために僕は21時で皆とお別れし、最終の名古屋行きの近鉄で帰路に着きました。電車の中では爆睡でしたが、寝過ごすことなく、名古屋の住処に無事たどり着きました。いや〜、本当に楽しかったな。
さて、この飲み会のその後を
織田夫妻のブログを見てビックリ! 生ビール中ジョッキ35杯に焼酎ボトル1本(本当は1本と3分の1)! 飲み過ぎです(笑)。ちなみに、僕は生ビール3杯に焼酎をロックで5杯(多分)。宴は日付が変わる直前まで続いたそうな…。
何はともあれ、楽しい一時でした!
追伸 シュテファンは今日無事に帰路に着きました。名古屋の滞在先にね。