昨日は
女声合唱団コール・AIと
混声合唱団 スコラ カントールム ナゴヤの指導。コール・AIは
本番目前ということで4時間練習。スコラは来年8月・9月の合唱団 ルークス スペイとのジョイント・コンサートに向けて中村節炸裂の練習。金曜日の夜は毎週ヘトヘトで、帰宅したら撃沈してます(笑)。
今日もダブルヘッダー。
まずは
名古屋大学グリーンハーモニーの指導。今日から来年1月17日(日)に本番を迎える「第49回定期演奏」の練習に合流しました。今回僕が客演ステージで指揮させてもらうのはみなづきみのり作詩・
北川昇作曲の混声合唱組曲『まだ見ぬあなたへ』。「若さとエネルギー溢れる曲」がテーマの5曲からなる組曲で、それぞれが若者特有の心情を上手く表現しています。楽譜に記されている演奏時間は18分弱ですが、30分ぐらいあるんじゃないかと思うほどの力作で、詩も音楽も充実しています。
今日は12時から16時までみっちり練習しました。名大グリーンハーモニーの学生たちはこの曲をかなり掘り下げてくれていて、最初から細部までこだわって練習できました。僕が名大グリーンハーモニーの定演の客演ステージで指揮させてもらうのは今回で5回目。それにふさわしいパフォーマンスになることでしょう。皆さん、ご期待下さい!
夜は名大グリーンハーモニーの定演の1週間後、1月24日(日)に本番を迎える「みずなみニューイヤーコンサート2016」の合唱練習。ここの合唱は団員皆がやる気にあふれていて、指導陣も充実しているので、毎年レベルが上がっています。今年も期待通りの歌声を聴かせています。合唱良し、キャストも良し、子供たちも良し。さぁ、オーケストラはもっと頑張らねば!