連続更新。こんなときでもないとそうそうしないと思うんでやれるだけやっときやす
午前中いっぱい蓮華王院で過ごしたあと昼食をとるため一旦京都駅へ。本当は隣にあった京都国立博物館も見たかったんだけど入館が40分待ちとのことだったので諦める…くそぅ。で、飯は駅の中に京都三条にあるトンカツ屋の分店が入っていたのでそこで頂いた
その後再びバスで鹿苑寺金閣へ。…バス満員。そりゃ京都来たらみんな行くよな…金閣は
次、そのまま銀閣に行くつもりだったんだけど途中に北野天満宮があったので一旦下車。成績の悪い弟のために学業成就の御守り購入。こいつはもう神頼みするしかねぇ…のかもしれない…
んで、またまたバスで慈照寺銀閣まで。ここも高校のとき来たなぁ。懐かしいなぁ。とか思いつつ入場したら…
修復中でした〜…
観音殿(銀閣ね)の周り、ぐるっと鉄パイプで足場組まれててほとんど見えねぇ…
まぁ…しょうがあるめぇ…修理とかも必要だろう。保存していく上では。
東求堂とかは普通に見れたからいいや…
慈照寺を出た時点で時間は4時過ぎ。京都のお寺は4時〜5時位で閉門してしまうところが多いので、今日はここまでだなぁとか思いつつバス停に向かっていたら…なにやら看板に気になる地名を発見
その地名とは…
続く
続く前にまた写真。これはわりかしちゃんと撮れたやつ。わかると思うけど金閣ね


0