柔道選手時代、立技のセンスが悪かった自分は、寝技が得意だという意識で稽古を重ねました。
そのうち立技も少しは上達し「立ってよし寝てよし」という過分な賛辞をいただいたこともありました。

しかし柔術においては、立技「は」強い、などと一部で言われたりします(笑)
というわけで金曜日、吉祥寺の昼柔術では一本背負いと小内巻込を指導しました。

終了後は事務作業。
50肩と肩コリでガチガチになりました。
そして夜は渋谷へ。

そして夜は渋谷へ。
まずは立技、片足タックルを指導!

しかし、後半の乱取では肩が思うように動かず。
残業ながら立技どころではありませんでした(泣)
思えば、もう少しで52歳になります。
連勤の疲れもありますが、さすがにポンコツになってきました。
が、まだ柔術でも「立ってよし寝てよし」を目指したいものです。

0