
休日は「らくスパ鶴見」へ。
家族との貴重な時間と、群馬・山形・秋田・北海道そして長崎の温泉をベースにしているという硫黄の露天風呂に癒やされました。

火曜日は、また1週間の始まりということで白楽駅へ。
近々、こちらにもホームドアが設置される模様です。
仕方ないこととはいえ、子供の頃から見慣れた景観が変わることに寂しさも感じます。

乗り換えは渋谷駅。
駅ビルに続き、建て替えられていた東急プラザも完成間近のようです。
そして路地の奥には、かつてリキスポーツパレスがあった場所に立派なビルが見えます。
自分の学生時代には、まだ「エムパイア」という名で古ぼけた建物が残っていたものでした。

そして吉祥寺駅に到着。
駅前は早くもクリスマス気分です。

さて日勤を経て、夜の柔術クラス。
まずは妙技を披露しました。

しかしながら空気を読み、技術練習は早めに切り上げてスパーリングへ。

ふと当道場に東京出身者は少ないことに気づきました。
今回ざっと見ただけでも秋田・青森・山形・新潟・山梨・神奈川・大阪・広島・北京そして長崎と、津々浦々から集まっていました。
高谷柔術を学ぶ方々の幅広さと、これこそが社会体育なのだとも感じました。

0