土曜日朝、東横線にて鶴見川付近からの鮮やかな富士山を観ながら、年内の最終出勤。
「富士を仰ぎて励む時、希望の鐘ぞ鳴り渡る・・」

そして吉祥寺でスパーリング〜大掃除〜渋谷での柔術クラス、という1日です。
自分のスパーリング納めは、気の置けない後輩でもある酒井との、気の抜けない1本。
最後まで出し切った1年を象徴するかのようでした。
さて、1年を通して主張していた社会体育。
決して単なるサラリーマン賛歌ではありません。
社会の中で役割を果たしている人間が、バランスよく、柔術などを嗜む。
その中で、柔能制剛・精力善用・自他共栄あるいは「姿三四郎」の中で檜垣源之助が述べていた「生々・光明・快活・清浄な」人格の陶冶が、自由に楽しみながら練習することによって図られるのだと思っています。
今年もパラエストラ吉祥寺&渋谷の素晴らしい道場生の皆さんに感謝、そして尊敬しています。
そんなわけで、遂に夢の5連休。
夏の3日間以来の、待ちに待った連休です。
外に出た途端に破顔一笑、そして涙すら出てきました(^_^;


0