
日曜日、駒沢から移動し午後からは吉祥寺で柔術入門クラス。
反復練習について投技は受け手が綺麗に投げられてあげるべきですが、こと寝技に関しては、ある程度の抵抗をシミュレーションすることが大切です。
一部の巷では「打ち込みで強くなる」信仰があるようにも感じますが、1人でやるものを含めて自己満足に陥りがちだと思います。

そしてスパーリングタイム。
我先にと積極的に相手を見つけて練習している傾向が吉祥寺の好成績につながっています。
かのトップ黒帯‘TT’高橋俊彦選手はスパーリング中、トランス状態となって休むことなく練習しています。
反復もよいのですが、やはりスパーリングこそが技術力・精神力・筋力・持久力と揃った一番の練習です。
そしてもちろん、最も楽しいことも間違いありません。
そんなことを考えた48歳の初日。
そして、ようやく1週間が終わりました。

1