
日曜日は、朝から日本武道館へ。
今年の「東京学生柔道優勝大会」に出場した母校の応援です。
いかにも衰運気を象徴するかのような緒戦敗退でしたが、その中で頑張った学生たちの姿に復活への一縷の光が見えたような気もします。

ダッシュで吉祥寺に戻り開館作業そして柔術入門クラス。
慌ただしく時間が過ぎていきました。

その後のスパーリングタイム。
一週間前の「東日本」祭りが遠くなるような、向上心に溢れた練習風景でした。

そして鈴木先生の代講として、久しぶりのMMAクラス。
タックルとチョークの連携を紹介しました。

さて言うまでもなく、鈴木先生の不在はパンクラス札幌大会において渡慶次の試合が行われたためです。
今回も減量に苦しんだ渡慶次ですが、トケちゃんロックから腕十字に変化しての一本勝ちを果たしたとのこと。
素晴らしい仕切り直しになって、めでたいことです。

夜には29(肉)の日とあって、「安安」半額ディナーへ。
またもや世界柔術出場のタカシへの激励会となりました。
おそらく他の日本人選手がストイックに節制している中、連日の酒池肉林。
こんな選手が好成績を収めたりすることもバンカラで痛快に思えますので、ぜひ試合だけは頑張ってほしいと思います。
で、さすがに激励会もラスト!
週末の日曜日、長かったですが相変わらず楽しかったです。
休日の月曜日は、さすがにゆっくり寝たいと思います。

0