
土曜日は早朝から新幹線に乗って西に向かいました。
東京駅発ながらも、横浜の味・崎陽軒のシュウマイを食いながら旅の幕開け!

向かったのは兵庫県にある、数日後に7周忌を迎える父親の墓。
霊園はイノシシも出没する六甲山の中腹にあり、場所によっては神戸から大阪までの港が一望できます。
なかなか墓が見つけられず、山道でかなり消耗してしまいました(@@)

その後、神戸市内の甲南大学柔道場に向かいました。
同じタイミングで母校が対抗戦のため遠征に来ていたので、応援です。
試合は1−6での惨敗だったものの、主将が大将戦で一本勝ちという殊勲を挙げました。

試合後は、両校柔道部OBの集いがありました。
挨拶しているのは、嘉納治五郎師範の孫で母校の先輩である、嘉納行光講道館前館長です。
久しぶりに会った同世代たちや、現役学生たちと語らい痛飲する、実りある時間をすごしました。

さて、その日のうちに新幹線で東京に戻るはずでしたが、飲みすぎて時間を顧みずフラフラで新大阪駅に着くと、最終は出て行ってしまったあとでした・・
なので、適当なビジネスホテルに飛び込み一泊。
予定外の出費!

日帰りの旅の予定が一泊二日に。
日曜日の早朝も、帰路の新幹線で駅弁を食っていました(^^;)
そして眼を閉じ、気づくと東京。
往路もそうでしたが、乗り物の中というのは本当によく眠れるものです。
楽ありゃ苦もある、ドタバタの旅でした。
なんとか駆けつけ、日曜日の通常勤務にはつくことが出来ました(^^)

0