
日曜日は「全日本キッズ柔術選手権大会」が行われた新宿コズミックスポーツセンターに行って来ました。
「全日本柔術選手権」「全日本ノービス柔術オープントーナメント」といった大人の大会と同時開催であったため、キッズの方は早めに終わるかと思いきや、予定外に長引き夕方までの滞在に!

トップバッターはジュニア黄帯ライト級の季。
終始試合をコントロールしアドバンテージも奪ったように見えましたが、まさかの敗戦でした。
せめて、はっきりとしたポイントを奪えなければ、勝負はどう転ぶかわからないという事を実感しました。

銅メダル獲得となりましたが、自分にはもっと綺麗な色に見えました。
また、決勝に上がっていれば相手はパン選手権王者とのことでしたので、ぜひ闘わせてあげたかったです。

海音の緒戦不戦勝をはさみ登場した玲音は、ジュニア白・灰帯ライト級に出場。
まだ柔術暦3ヶ月の白帯ですが、格上の灰帯との対戦。
前半にテイクダウンの2ポイントを奪い、チョークも入りかけるなどアドバンテージも重ねましたが、終盤にパスガードを許し3ポイントを献上、2−3での敗戦でした。
が、これから練習と経験を重ね、必ずや強くなる新星です。

しばらくぶりの試合となった海音はジュニア白・灰帯フェザー級、緒戦は不戦勝。
二回戦は灰帯どうしの対戦でしたが、緒戦を勝ち上がってきているだけに、力強い相手でした。
途中まではよく猛攻を凌いでいましたが、終盤ついに腕十字を取られてしまいました。
以前に連勝を重ねた得意の形で勝負できなかったのが残念です。
長かった「全日本キッズ」、大人の大会はさらに延々と続いていました。
が、長時間滞在だったゆえに保護者の方とも良くコミュニケーションが取れ、実り多き一日でした。
今回の戦績は残念でしたが、今回出なかった子たちも含め皆ポテンシャルは高いので、必ずやキッズ柔術界にもパラエストラ吉祥寺旋風が起こる日が来ると信じています。

0