
土曜日の渋谷クラス。
キッズクラスでよく行う「頭タッチゲーム」なども取り入れてみました。
ガードポジション攻防の感覚を養う良好なトレーニングですので、吉祥寺の入門クラスでも行ってみたいと思います。
さて「コパ・ブルテリア」申し込みが締め切られましたが「パラエストラ渋谷」からは3選手がエントリーしています。
まず、アダルト青帯フェザー級とオープンクラスに横山次男・武司選手が出場。
フェザー級では間違いなく優勝候補ですので、若き王者の実力をいかんなく発揮してくれると思います。
オープンクラスにはMMA系選手や重量級の選手が多くエントリーしており、ハードなトーナメントになりそうですが、ぜひ小よく大を制する柔術を魅せてほしいところです。
アダルト青帯ライトフェザー級には‘無心’ガッキーこと生垣選手。
青帯昇格以来なかなか優勝に届きませんが、豊富な練習量によって着実に力をつけているので、それが落ち着いて発揮できるような試合に期待します。
また、こちらにも実績あるMMA選手がエントリーしているので、ぜひ対戦・勝利する姿を見たいものです。
そしてシニア2白帯ライトフェザー級に出場するのが‘押忍’安藤選手。
齢57の闘将です。
昨年のデビュー戦以来まだ勝ち星はないものの、失礼ながら年齢からは信じられないほど強健な肉体を持ち、また実力も急上昇しているので、ワンマッチ決勝での初勝利・優勝も濃厚のように思います。
ちょうど一週間後に迫った「コパ・ブルテリア」。
かなりのマンモス大会になった模様です。
渋谷でのクラスもあるので最後までいられないとは思いますが、それまでは会場で皆さんの闘いぶりを堪能させていただきます。

0