
水曜日・吉祥寺の入門クラス。
前半はテイクダウンを取り上げていますが、今回は「背負い投げ」。
なかなか得意技としてすぐに身につくものではありませんが、打ち込みや投げ込みをすることは体幹や崩しの感覚を養うトレーニングとして必ずやプラスになる練習です。
手前味噌ながら、自分が学生時代に最も得意としていた投技。
先日の「マスターズ」でも、その残影を公開させていただきました(^^;)

後半は「三角絞め」をテーマに、ベーシックなオフェンスとディフェンスをしっかり反復していただきました。

さて今回の入門クラス。
改と雅尉、2人の中学生がフル参加してくれました。
初対面の2人でしたが、一緒に技術練習とスパーリングも行いました。
この2人に優誓を加えた現・中学生トリオは体格も近いので、互いに切磋琢磨してくれるような状況になるよう切望するところです。
さらに4月からは彪雅も中学生。
キックの試合が続いたりしてなかなか参加できませんが、また柔術のほうにも顔を出して中学生チームに加わってくれることを楽しみにしています。
それにしても最近は「吉祥寺は若い人が多くて羨ましい」と言われることもあります。
元来が中高年天国であり今も変わらないようにも思いますが(^^;)そしてそれも素晴らしいことですが、確かに若返りも見られ、特にジョー・拳士郎あたりの充実が評価いただいていることと思います。
さらに中学生チームが末永く続けてくれて「パラエストラ吉祥寺」若手精鋭の時代を引き継いでくれることを、願ってやみません。

0