金曜日は担当クラス自体は2コマだけですが、吉祥寺から渋谷への往復がなかなか慌しい日です。

吉祥寺にて、まずはキッズクラス。
素晴・遥陽・季・佑芽の4人参加です。
遥陽・季に較べ比較的キャリアの浅い素晴と佑芽ですが、珍しい左組がやりづらいと定評の素晴・なかなかの粘り強さが持ち味の佑芽といった感じで、それぞれの個性が出てきました(^^)
そして前日に引き続き、みんなまあまあ真面目にやっていました(^^;)

キッズクラスが終わると急いで渋谷に移動。
いつもギリギリの到着になってしまいます(@@)
今回は、勤務先の静岡から研修で戻っていた後輩の酒井が参加してくれました。
社会人となって半年、もう25歳だというのに、全く大人っぽくなっていませんでした(^^;)
そして、最初の一本では往年の実力を垣間見せたものの、東京を離れてからの2年半で5、6回目、半年振りくらいの練習とあって、途中からは‘スペシャル’状態!
また、そろそろ本格的に再開したいとのことで、静岡にある道場に加入してよいかとの相談を受けました。
もちろんOK。
その意気やよし!とったところで、嬉しく思うことです。
帰りには軽く飲食しましたが、会計は出させてくださいと言うので、ご馳走になってしまいました。
変わらぬ後輩ですが、このときは少し大人になったように見えました(^^)

そんなわけで、いつもより戻りが遅くなりましたが、ちょうど金曜吉祥寺の‘守護神’吉岡先生が恒例の基礎運動や補強を終えた頃でした。
柔術の技術は充分にあっても、指導の技術はまた違ったもの。
クラスを担当するようになって2ヶ月弱、その難しさを感じてきているところのようでしたので、自分なりに軽くアドバイスをしておきました。
少しでも参考になれば嬉しいことです。
個性豊かな若者たちに恵まれ、楽しい一日でした。
そして、ようやく移動にも慣れてきました(^^)

0