2011/7/12
引取ざます 7/12 センター搬送
引取ざます!暑いざます!
お願いですから、犬を捨てないでください。

こちらは小柄なワイヤーダックスくん。
ちょっとご機嫌斜めになることが後から判明〜。
ではでは例の学園に行ってもらいましょうね。

可愛いんだから、ガウガウしちゃダメよん。
しばしもなかままさんに見て頂きましょう。
お名前はラムネくん。
もなかままさん、いつもありがとうございます。

毛玉だらけですが、とてもフレンドリー。
人間不信にはなっていない素直なお嬢さんです。


過去になにがあったんでしょうね。
誰にもわからないけど、もう大丈夫よ。

お名前はまりちゃん。
この程度の毛玉だと大した事ないと思う私がイヤ。
十分に酷いんですけどね。
預かり先はyokoさん。
病院、プチはあんなさん。
トリミングは同僚Rさんとりえんさん。
ラムネくん、まりちゃん、里親様募集中〜。
54
お願いですから、犬を捨てないでください。

こちらは小柄なワイヤーダックスくん。
ちょっとご機嫌斜めになることが後から判明〜。
ではでは例の学園に行ってもらいましょうね。

可愛いんだから、ガウガウしちゃダメよん。
しばしもなかままさんに見て頂きましょう。
お名前はラムネくん。
もなかままさん、いつもありがとうございます。

毛玉だらけですが、とてもフレンドリー。
人間不信にはなっていない素直なお嬢さんです。


過去になにがあったんでしょうね。
誰にもわからないけど、もう大丈夫よ。

お名前はまりちゃん。
この程度の毛玉だと大した事ないと思う私がイヤ。
十分に酷いんですけどね。
預かり先はyokoさん。
病院、プチはあんなさん。
トリミングは同僚Rさんとりえんさん。
ラムネくん、まりちゃん、里親様募集中〜。

2011/7/8
引取ざます 7/8 センター引取

うーん?ヨーキーかな?ヨーキーmixかな?
なんでもいいんですけどね。
若く可愛い子なのでオファーが入ると思っていましたが、no。

pinoさんに急きょ預かって頂きました。
若さ爆発〜とっても元気です。
お名前はジョイくん。
トリミングは同僚Rさんとりんえんさん。
病院搬送はあんなさん。

2011/7/7
(無題) 誉(ほまれ)
ほまくんの病院の日。
ここの所、調子はいいですが、やはり心雑音のグレードは高いです。
心臓の虫は消えるものではありませんが、なるべく穏やかに暮らして行ってくれればと思います。

突出の左目は炎症がひいてきて、小眼球へとなっていくでしょう。
痛みはひいているようです。

診察中もずっと尻尾フリフリ。
ほんわかほまくんは病院でも人気者です。
67
ここの所、調子はいいですが、やはり心雑音のグレードは高いです。
心臓の虫は消えるものではありませんが、なるべく穏やかに暮らして行ってくれればと思います。

突出の左目は炎症がひいてきて、小眼球へとなっていくでしょう。
痛みはひいているようです。

診察中もずっと尻尾フリフリ。
ほんわかほまくんは病院でも人気者です。

2011/7/6
チワワ♂レオくんお届け〜 CATNAP
2011/7/3
あくびちゃんのお見合い CATNAP
2011/7/2
ほまくんのお手入れ 誉(ほまれ)
この記事を書いているのは7月15日です。
奥様!暑いですわね!
冬でも靴下は2月にしか穿かないワタクシには猛暑はキツーイざます。
今年は節電、節電でクーラーの設定温度も控えめにとか言われていますが、我家はクーラーと扇風機を活用して、なんとか節電運動が出来るようにしていますざます。
さて、最近のほまくんは発作も落ち着いて穏やかに過ごしています。
今日はほまくんのお手入れ&お薬の説明をば。

ほまくんは重度のドライアイと歯根膿瘍があります。
まだまだ心臓が心配なので、麻酔を掛けての抜歯が出来ません。
でも抗生物質と消毒でだいぶ落ち着いてきました。
まず目ヤニは滅菌済清浄綿や蒸しタオルでやわらかくします。
その後は人口涙液・ビジョケア・タリビットをぬりぬり。
もう片方もね。

最近はね、自我が出て来て、「お手入れ、いや〜」とか言うんですよ。
そんな時はリードで固定したり、夫に補ていしてもらって素早くやってしまいます。

「男ほまれ、頑張っておるぞ」
次はお薬。

小梅の生命線が短いとかの突っ込みは止めてくださいね。
ほまくんのお薬は心臓のお薬、抗生物質とパンフェノンです。
これをウエットの団子にします。

パクリとお薬タイムは大好きです。
保護犬やほまくんが治療を受けられるのも、支援・応援して下さる皆様のお蔭です。
先日もアニーママさまより、フリマスタッフを通じて、潤・誉・実生にご支援金を頂きました。

実生は代表介護の末に先月終わりに亡くなりましたが、代表も実生も頑張りました。
きっと最後は代表の胸に抱かれ、安らかなものだったと思います。

実生くんと代表の写真。これしか無かった。
多分去年のお正月過ぎに代表の家に行った時のもの。
代表、お疲れ様でした。
204
奥様!暑いですわね!
冬でも靴下は2月にしか穿かないワタクシには猛暑はキツーイざます。
今年は節電、節電でクーラーの設定温度も控えめにとか言われていますが、我家はクーラーと扇風機を活用して、なんとか節電運動が出来るようにしていますざます。
さて、最近のほまくんは発作も落ち着いて穏やかに過ごしています。
今日はほまくんのお手入れ&お薬の説明をば。

ほまくんは重度のドライアイと歯根膿瘍があります。
まだまだ心臓が心配なので、麻酔を掛けての抜歯が出来ません。
でも抗生物質と消毒でだいぶ落ち着いてきました。
まず目ヤニは滅菌済清浄綿や蒸しタオルでやわらかくします。
その後は人口涙液・ビジョケア・タリビットをぬりぬり。
もう片方もね。

最近はね、自我が出て来て、「お手入れ、いや〜」とか言うんですよ。
そんな時はリードで固定したり、夫に補ていしてもらって素早くやってしまいます。

「男ほまれ、頑張っておるぞ」
次はお薬。

小梅の生命線が短いとかの突っ込みは止めてくださいね。
ほまくんのお薬は心臓のお薬、抗生物質とパンフェノンです。
これをウエットの団子にします。

パクリとお薬タイムは大好きです。
保護犬やほまくんが治療を受けられるのも、支援・応援して下さる皆様のお蔭です。
先日もアニーママさまより、フリマスタッフを通じて、潤・誉・実生にご支援金を頂きました。

実生は代表介護の末に先月終わりに亡くなりましたが、代表も実生も頑張りました。
きっと最後は代表の胸に抱かれ、安らかなものだったと思います。

実生くんと代表の写真。これしか無かった。
多分去年のお正月過ぎに代表の家に行った時のもの。
代表、お疲れ様でした。

2011/7/1
楽しい事はありましたか? 小梅の喜怒哀楽
6月30日にセンターに行った際に酷い状態のシーズー♀が収容されていました。
期限は7月4日までで、それまではセンターも預かり犬としか対応が出来ません。
センターの先生に無理をお願いして、期限終了したらすぐに引き出しの許可をもらっていたことろでした。

犬飼いとして、シーズー飼いとして本当に心が痛みます。
どこが目か口かもわかりません。

あんなさんが声を掛けるとこちらに寄ってきました。

もなかママの所にも歩き憎い足を引きずって寄ってきます。

期限日にお迎えに来るよ。それまで頑張ってと願いました。

生きなおそうね、美味しいものいっぱい食べてフカフカのベットで寝ようねって言ってきました。
でも、翌日亡くなったそうです。
どうにも切なくて記事にしました。
448
期限は7月4日までで、それまではセンターも預かり犬としか対応が出来ません。
センターの先生に無理をお願いして、期限終了したらすぐに引き出しの許可をもらっていたことろでした。

犬飼いとして、シーズー飼いとして本当に心が痛みます。
どこが目か口かもわかりません。

あんなさんが声を掛けるとこちらに寄ってきました。

もなかママの所にも歩き憎い足を引きずって寄ってきます。

期限日にお迎えに来るよ。それまで頑張ってと願いました。

生きなおそうね、美味しいものいっぱい食べてフカフカのベットで寝ようねって言ってきました。
でも、翌日亡くなったそうです。
どうにも切なくて記事にしました。
