2011/5/31
目を閉じれば見えてくること 耳を塞げば聞こえてくること CATNAP
ほま君もそうですが、会には目の見えない子も多くいます。
「目が見えない」
あんまりスタッフは気にしません。
「耳が聞こえない」
はーそうですか、とスタッフは言います。
「片目が見えない」
あら、片目は見えるのね。素晴らしい!とか言います。
犬は視力に頼らずとも上手に生活しますし、飼い主が思うほどの苦労も無いです。
耳が聞こえなければ、手で体を触りながらサインを送ってあげればいいのです。
目が見えない、耳が聞こえないって言うのは保護犬界では大したハンデではありません。
ほま君の心臓や体調は心配ですが、ほま君が目が見えない、耳が聞こえないで苦労した事はありません。
実に上手に生活しています。
目を閉じれば、見えてくること
耳を塞げば、聞こえてくること
目や耳の不自由な子は何か特別な力を持っている気がします。
決して可哀そうではありません。
会にはそんな子が結構います。
単なる個性です。

セナくんも素敵な里親様と巡り合えたもんね。
165
「目が見えない」
あんまりスタッフは気にしません。
「耳が聞こえない」
はーそうですか、とスタッフは言います。
「片目が見えない」
あら、片目は見えるのね。素晴らしい!とか言います。
犬は視力に頼らずとも上手に生活しますし、飼い主が思うほどの苦労も無いです。
耳が聞こえなければ、手で体を触りながらサインを送ってあげればいいのです。
目が見えない、耳が聞こえないって言うのは保護犬界では大したハンデではありません。
ほま君の心臓や体調は心配ですが、ほま君が目が見えない、耳が聞こえないで苦労した事はありません。
実に上手に生活しています。
目を閉じれば、見えてくること
耳を塞げば、聞こえてくること
目や耳の不自由な子は何か特別な力を持っている気がします。
決して可哀そうではありません。
会にはそんな子が結構います。
単なる個性です。

セナくんも素敵な里親様と巡り合えたもんね。

2011/5/29
ご支援 ありがとうございますC 誉(ほまれ)
ほまくんのマナーバンドのご支援はもう十分です。
本当にありがとうございます。
ほま君も心おきなく小梅家でチッコが出来ると言っています。

あたちの大事なイチゴハウスにチッコするのだけはやめてほしいばい。
撫でられるのが大好きな誉くんです。
私信
ジョンママさま
支援物資送付済みのコメントを残して頂いてありがとうございます。
お名前が確認出来ずにいます。
拍手コメントにて苗字だけでいいので、お名前を教えてください。
103
本当にありがとうございます。
ほま君も心おきなく小梅家でチッコが出来ると言っています。

あたちの大事なイチゴハウスにチッコするのだけはやめてほしいばい。
撫でられるのが大好きな誉くんです。
私信
ジョンママさま
支援物資送付済みのコメントを残して頂いてありがとうございます。
お名前が確認出来ずにいます。
拍手コメントにて苗字だけでいいので、お名前を教えてください。

2011/5/29
ご支援 ありがとうございますB 誉(ほまれ)
ほま君が心配だったので、今回の里親会に私は行きませんでした。
でも、里親会にてほま君へのご寄付があったと聞いて、感激しきりです。

匿名の方です。ありがとうございます。
もし、ブログを見てらしたら、拍手コメントにお名前(ハンドルネームでもいいです)を残してください。

こちらも匿名の方。ありがとうございます。
ブログを見て下さいましたら、拍手コメントにお名前(ハンドルネームでもいいです)を残してください。

こちらはいつも会を応援下さっている神奈川のM様より。
いつもありがとうございます。

こちらは会をご支援下さっている東京都のメープルちゃんのママ様より。
K様、いつもご支援や応援をありがとうございます。
どんなにか励まされているかわかりません。

温かなお手紙。

お守りや私への励まし。

メールで励まして頂いている里親様の方々、ありがとうございます。
譲渡時フィラリア(+)だったご理解ある里親様方々のメールはジーンときてしまいました。
お返事遅れていて申し訳ありません。
そしていっぱいいっぱいコメントや拍手コメントにて応援して下さっている方々。
本当にありがたく、元気を頂いています。
数週間前までは劣悪な環境で名前を呼ばれる事も触られる事も無かった誉です。
こんなにも沢山の方々に応援頂いている誉です。

声も届かぬほま君を捨てた飼い主さん…
アナタがボロボロにして処分に持ち込んだ小さな命は、沢山の人の助けで、いろんな人間に感動を与えています。
アナタには、到底出来ないことです。
180
でも、里親会にてほま君へのご寄付があったと聞いて、感激しきりです。

匿名の方です。ありがとうございます。
もし、ブログを見てらしたら、拍手コメントにお名前(ハンドルネームでもいいです)を残してください。

こちらも匿名の方。ありがとうございます。
ブログを見て下さいましたら、拍手コメントにお名前(ハンドルネームでもいいです)を残してください。

こちらはいつも会を応援下さっている神奈川のM様より。
いつもありがとうございます。

こちらは会をご支援下さっている東京都のメープルちゃんのママ様より。
K様、いつもご支援や応援をありがとうございます。
どんなにか励まされているかわかりません。

温かなお手紙。

お守りや私への励まし。

メールで励まして頂いている里親様の方々、ありがとうございます。
譲渡時フィラリア(+)だったご理解ある里親様方々のメールはジーンときてしまいました。
お返事遅れていて申し訳ありません。
そしていっぱいいっぱいコメントや拍手コメントにて応援して下さっている方々。
本当にありがたく、元気を頂いています。
数週間前までは劣悪な環境で名前を呼ばれる事も触られる事も無かった誉です。
こんなにも沢山の方々に応援頂いている誉です。

声も届かぬほま君を捨てた飼い主さん…
アナタがボロボロにして処分に持ち込んだ小さな命は、沢山の人の助けで、いろんな人間に感動を与えています。
アナタには、到底出来ないことです。

2011/5/29
ご支援 ありがとうございますA 誉(ほまれ)
ぼんちゃん預かりのゆっくりんさんから、ほま君へ心臓のサプリのプレゼント。
ゆっくりんさんは心臓病の子のケアに詳しく、いろいろ教えてもらっています。
ありがとうございます。

お水を飲む時の位置も大事だそうで、譲渡済みのシーズー♂あけたくんのお姉さんに会の子にと頂いた、フードボールを使わせて頂いています。


手作りのマナーバンドを急ぎ作って下さったのは会のスタッフのmariinaさん。
いつもありがとうございます。
夫の会社のSさんより、新型蚊取り機をもらいました。
電池式なので、どこにでも置けます。
ありがとうございます。

スタッフのansakuさんからは通院に使ってとほま君サイズのバギーが来ました。
いつも相談に乗ってくれて、ありがとうございます。

皆様、ありがとうございます。
66
ゆっくりんさんは心臓病の子のケアに詳しく、いろいろ教えてもらっています。
ありがとうございます。

お水を飲む時の位置も大事だそうで、譲渡済みのシーズー♂あけたくんのお姉さんに会の子にと頂いた、フードボールを使わせて頂いています。


手作りのマナーバンドを急ぎ作って下さったのは会のスタッフのmariinaさん。
いつもありがとうございます。
夫の会社のSさんより、新型蚊取り機をもらいました。
電池式なので、どこにでも置けます。
ありがとうございます。

スタッフのansakuさんからは通院に使ってとほま君サイズのバギーが来ました。
いつも相談に乗ってくれて、ありがとうございます。

皆様、ありがとうございます。

2011/5/29
ご支援 ありがとうございます@ 誉(ほまれ)
皆様、ほま君の応援をありがとうございます。
調子のいい時は部屋の中を探検したりしています。
もうおトイレの躾もするつもりもありません。
好きな場所で寝て、好きな場所でチッコする・・・
自由に生きさせてあげたいと思っています。
とは言っても、私は意外と潔癖だったりして
。
ほま君のマナーバンドはとても役に立っています
。

ほま君へのご支援やご寄付や応援が沢山届いています。
一部ご紹介させて頂きます。

いつも会やスタッフを応援して下さっている海翔ママさまより。
手作りのマナーバンドやご寄付が届きました。
ありがとうございます。

お留守番の時に寂しく無いようにとひつじ君をプレゼントして下さいました。

海翔ママさまからは他にお守りやご寄付や温かなお手紙が届きました。

翌日にはリンパ腫治療中の当会保護犬潤くんの預かりママシェルさんが海翔ママさんからの潤君とほま君へのお肉を我家に持ってきてくれました。

潤くんも頑張っています。
潤くんの引取時はココ!
引取後、悪性リンパ腫が発覚。預かりのシェルさんもあんなさんも大変でした。
でも、潤くんも頑張っている。
ほま君も頑張らないとね。
少しづつでいいんだよ・・・
92
調子のいい時は部屋の中を探検したりしています。
もうおトイレの躾もするつもりもありません。
好きな場所で寝て、好きな場所でチッコする・・・
自由に生きさせてあげたいと思っています。
とは言っても、私は意外と潔癖だったりして

ほま君のマナーバンドはとても役に立っています


ほま君へのご支援やご寄付や応援が沢山届いています。
一部ご紹介させて頂きます。

いつも会やスタッフを応援して下さっている海翔ママさまより。
手作りのマナーバンドやご寄付が届きました。
ありがとうございます。

お留守番の時に寂しく無いようにとひつじ君をプレゼントして下さいました。

海翔ママさまからは他にお守りやご寄付や温かなお手紙が届きました。

翌日にはリンパ腫治療中の当会保護犬潤くんの預かりママシェルさんが海翔ママさんからの潤君とほま君へのお肉を我家に持ってきてくれました。

潤くんも頑張っています。
潤くんの引取時はココ!
引取後、悪性リンパ腫が発覚。預かりのシェルさんもあんなさんも大変でした。
でも、潤くんも頑張っている。
ほま君も頑張らないとね。
少しづつでいいんだよ・・・

2011/5/28
今日は里親会です CATNAP

★第39回 CATNAP里親会@浅草★
【開催時間が変更になりました】
■日にち:5月28日(土)*雨天開催
■時間 :12:00〜15:00
来て下さい〜。

2011/5/24
スピちゃんのわんドッグ 小梅の喜怒哀楽
スピちゃんのわんドッグ(定期健康診断)でした。
推定3歳で我家に来たから、もう今年は8、9歳になるのかな?
PHフードは食べていますが、その他の項目は皆正常値。
もちろんフィラリアもマイナスです。
※感染犬と同居していても予防薬をハイシーズン飲ませていれば、感染しません。
冬は蚊はいませんから。
そういえば、埼玉のほま君を診てくれた先生に言われましたが、真夏の蚊が一番コワイとか。
感染犬の血を吸った蚊は体内で1カ月脱皮を繰り返し、1カ月後にその蚊に刺されると感染するそうです。
通常5月〜11月の服用ですが、特に大事なのは8月9月10月11月の服用だそうです。
この時期は忘れないようにとのことです。

血検、尿検、問題なし〜。今年も健康で行こうね。
80
推定3歳で我家に来たから、もう今年は8、9歳になるのかな?
PHフードは食べていますが、その他の項目は皆正常値。
もちろんフィラリアもマイナスです。
※感染犬と同居していても予防薬をハイシーズン飲ませていれば、感染しません。
冬は蚊はいませんから。
そういえば、埼玉のほま君を診てくれた先生に言われましたが、真夏の蚊が一番コワイとか。
感染犬の血を吸った蚊は体内で1カ月脱皮を繰り返し、1カ月後にその蚊に刺されると感染するそうです。
通常5月〜11月の服用ですが、特に大事なのは8月9月10月11月の服用だそうです。
この時期は忘れないようにとのことです。

血検、尿検、問題なし〜。今年も健康で行こうね。

2011/5/23
フィラリアのこと 心臓のこと 誉(ほまれ)
皆様、ほま君の事を気にして頂いてのブログ訪問をありがとうございます。
ユニークアクセスは1200位のブログですが、トータルアクセスは8000超え。
本当に多数の訪問に感謝致します。
23日朝の発作からしばらくしてほま君は自力でお座りできるようにまでになりました。
顛末を代表とあんなさんに報告して、やはり専門の先生に診てもらう事にしました。
病院は埼玉と栃木の県境に近い場所。
以前預かっていたシーズー♀かのんちゃんの時も私はその先生を代表に紹介してもらい訪ねた事がありました。
お電話をして経緯を説明。
手術ならば、夕方の診察時間後にすぐに取り掛かるので、そのつもりで来院してくださいと言われました。

先生に状況を説明した時、「手術には耐えられないかもしれない」でも最善を尽くしましょうと言ってもらいました。
期待と不安。でもしない後悔よりする後悔の方が自分でも納得はできる。

この病院は田んぼのど真ん中にぽつんとあります。
ファミレス並みの大きな駐車場は満杯。
本当に混んでいる病院です。
院長の腕とお人柄がうかがえます。
一通りの検査をしてもらい、結果が出ます。
僧帽弁閉鎖不全症の症状での発作。今はフィラリア手術のタイミングでは無いと判断されました。
「シーズーってのは室内犬だ。そもそも外で生きられる体力なんて持ち合わせていない。医者が言うのもなんだが、室内で蚊に刺されないように生活してりゃ、予防薬が無くても感染だって無い。強陽性って事は外に4、5年以上は外に居たって事だ。フィラリアや環境の悪さが心臓をおかしくしたんだろうな。」
って、先生はおっしゃった。
「ホマレって言うのか?いい名前をもらったな。素直で本当にいい子だ。」
先生は診察時間を過ぎても色々と心臓のこと、フィラリアの事での注意事項を説明してくれました。

ほま君はいっぱいいっぱい先生に尻尾を振っていました。
「まだ頑張るって言ってるよ」と先生が言いました。
277
ユニークアクセスは1200位のブログですが、トータルアクセスは8000超え。
本当に多数の訪問に感謝致します。
23日朝の発作からしばらくしてほま君は自力でお座りできるようにまでになりました。
顛末を代表とあんなさんに報告して、やはり専門の先生に診てもらう事にしました。
病院は埼玉と栃木の県境に近い場所。
以前預かっていたシーズー♀かのんちゃんの時も私はその先生を代表に紹介してもらい訪ねた事がありました。
お電話をして経緯を説明。
手術ならば、夕方の診察時間後にすぐに取り掛かるので、そのつもりで来院してくださいと言われました。

先生に状況を説明した時、「手術には耐えられないかもしれない」でも最善を尽くしましょうと言ってもらいました。
期待と不安。でもしない後悔よりする後悔の方が自分でも納得はできる。

この病院は田んぼのど真ん中にぽつんとあります。
ファミレス並みの大きな駐車場は満杯。
本当に混んでいる病院です。
院長の腕とお人柄がうかがえます。
一通りの検査をしてもらい、結果が出ます。
僧帽弁閉鎖不全症の症状での発作。今はフィラリア手術のタイミングでは無いと判断されました。
「シーズーってのは室内犬だ。そもそも外で生きられる体力なんて持ち合わせていない。医者が言うのもなんだが、室内で蚊に刺されないように生活してりゃ、予防薬が無くても感染だって無い。強陽性って事は外に4、5年以上は外に居たって事だ。フィラリアや環境の悪さが心臓をおかしくしたんだろうな。」
って、先生はおっしゃった。
「ホマレって言うのか?いい名前をもらったな。素直で本当にいい子だ。」
先生は診察時間を過ぎても色々と心臓のこと、フィラリアの事での注意事項を説明してくれました。

ほま君はいっぱいいっぱい先生に尻尾を振っていました。
「まだ頑張るって言ってるよ」と先生が言いました。

2011/5/23
ええっ・・? 誉(ほまれ)
ほまくんが来てから、ほまくんの居るリビングに布団を出して夫と家庭内別居をしています。
夜中にほまくんに何かあったら大変ですしね。
昼はどうしても出掛けなきゃいけませんし、夜くらいはそばに居てあげたいと思っています。
いつものように目覚ましの音で起きました。
サークルの中にいるほまくんに「おはよ〜」と声を掛け、扉を開けて自分の支度に取り掛かった時でした。
ほまくんが3歩ほどサークルから出てきて、そのままスーッと四肢の力が抜け、四つん這いのような形になったのです。
「ほまくん?」
ほまくんは意識なく、そのまま失禁してしまいました。
抱き上げると、首も座らず、全身の力が抜けていました。
いつもドクドクいっている心臓が鼓動していません。
「ほまくん・・・?」
私は慌てて自分の寝ていた布団にほまくんを移し、体を摩りました。
夫を大声で起こし、ただひたすら体を摩りました。
「死んだの?」
こういう事もあるかもと覚悟はしていましたが、酷い脱力感に襲われ、しばらくはその場にしゃがみ込んでいたと思います。
夫が「今、動いた!」と声を上げました。
「えー?生き返った?」
卒中状態だったようです。
急ぎ、苦しくないように体位を変えて見守りました。

しばらくすると体を起してくれました。
続く・・・
252
夜中にほまくんに何かあったら大変ですしね。
昼はどうしても出掛けなきゃいけませんし、夜くらいはそばに居てあげたいと思っています。
いつものように目覚ましの音で起きました。
サークルの中にいるほまくんに「おはよ〜」と声を掛け、扉を開けて自分の支度に取り掛かった時でした。
ほまくんが3歩ほどサークルから出てきて、そのままスーッと四肢の力が抜け、四つん這いのような形になったのです。
「ほまくん?」
ほまくんは意識なく、そのまま失禁してしまいました。
抱き上げると、首も座らず、全身の力が抜けていました。
いつもドクドクいっている心臓が鼓動していません。
「ほまくん・・・?」
私は慌てて自分の寝ていた布団にほまくんを移し、体を摩りました。
夫を大声で起こし、ただひたすら体を摩りました。
「死んだの?」
こういう事もあるかもと覚悟はしていましたが、酷い脱力感に襲われ、しばらくはその場にしゃがみ込んでいたと思います。
夫が「今、動いた!」と声を上げました。
「えー?生き返った?」
卒中状態だったようです。
急ぎ、苦しくないように体位を変えて見守りました。

しばらくすると体を起してくれました。
続く・・・

2011/5/20
ほまくんの目 誉(ほまれ)
おほほ・・・
、ほまくんは大人しくて本当にいい子ざます。
ちょっとづつだけど、青春を取り戻しておりますのよ。
今日は誉くんの目のお手入れをご説明しましょう。
引取時は目の下に穴が空き、裂傷もありました。
ショウエキが垂れ流れ、酷い臭いがしておりましたの。

こういったジェネラルルージュ系は当初はケアに詳しいナースあんなさんに担当してもらうことが多いのですが、今回は私もチャレンジ
。
あんな師匠にレクチャーを受け、日々精進しておりますのよ。

アルコールが入っていない滅菌清浄綿で患部をきれいにして、タリビットを患部に塗りますの。
そしてオプティミューンのジェネリックをスーパードライなお目目にぬりぬりします。
オプティミューンジェネリック商品ヴィジョケア犬用眼軟膏3.5mgチューブ
この眼軟膏は会の保護犬でも使っている子が多いです。
皆様のご寄付で買わせて頂いています。
これからまたご支援のお願いをさせて頂く事があるかもですが、よろしくお願いします。

ちょっと、そこの奥様!随分ほま君の眼がキレイになったと思いません事?
お手入れが終われば、おやつタイムですの。
ちょっと、スピちゃん!あなたは何もしてないでしょうに。

おやつタイムが終われば、当然チッコタイム。
あ、そこはスピちゃんの神聖な場所いちごハウス
・・・。

マナーバンドのご支援、お待ちしています
。
ほまくん、今日も穏やかです。
197

ちょっとづつだけど、青春を取り戻しておりますのよ。
今日は誉くんの目のお手入れをご説明しましょう。
引取時は目の下に穴が空き、裂傷もありました。
ショウエキが垂れ流れ、酷い臭いがしておりましたの。

こういったジェネラルルージュ系は当初はケアに詳しいナースあんなさんに担当してもらうことが多いのですが、今回は私もチャレンジ

あんな師匠にレクチャーを受け、日々精進しておりますのよ。

アルコールが入っていない滅菌清浄綿で患部をきれいにして、タリビットを患部に塗りますの。
そしてオプティミューンのジェネリックをスーパードライなお目目にぬりぬりします。
オプティミューンジェネリック商品ヴィジョケア犬用眼軟膏3.5mgチューブ
この眼軟膏は会の保護犬でも使っている子が多いです。
皆様のご寄付で買わせて頂いています。
これからまたご支援のお願いをさせて頂く事があるかもですが、よろしくお願いします。

ちょっと、そこの奥様!随分ほま君の眼がキレイになったと思いません事?
お手入れが終われば、おやつタイムですの。
ちょっと、スピちゃん!あなたは何もしてないでしょうに。

おやつタイムが終われば、当然チッコタイム。
あ、そこはスピちゃんの神聖な場所いちごハウス


マナーバンドのご支援、お待ちしています

ほまくん、今日も穏やかです。

2011/5/19
コロネと遊ぼう
会の用事で忙しいあんなさんのプチ預かりっ子がちょっとだけ我が家に。

なんか変な色の写真ばい。
夜にflash使わないと昔の写真のようになってしまうばい。
私の掃除の邪魔ばするばい。
ペキニーズ♂コロネくんの募集要項はここばい!
里親様募集中ばい。
57

なんか変な色の写真ばい。
夜にflash使わないと昔の写真のようになってしまうばい。
私の掃除の邪魔ばするばい。
ペキニーズ♂コロネくんの募集要項はここばい!
里親様募集中ばい。

2011/5/18
ほまれ がんばれ 誉(ほまれ)
くくく・・・不屈な笑みを浮かべる小梅です。
皆様に思いのたけを言えたので、スッキリしています。
さて、これからは平常心に戻り、ゆっくりと誉くんのお世話をしていきましょう
。
今朝のほまくん

朝の涼しい時間にちょっとだけお散歩。
小梅マンションの裏の車の通りの無い道を10メートル。
ゆっくりゆっくりゆっくりです。
でも外の風の気持ち良さそうです。

ベットを知らない子です。入れてもすぐに外に出てきます。
まあ、そのうちに「気持ちがいいかも?」と入ってくれるでしょう。

ほら、入った〜
。
ほぼ、ヤラセですが。
食欲が出て来ました。
ゆっくりでいいんだよ。
穏やかにゆっくりでね。
141
皆様に思いのたけを言えたので、スッキリしています。
さて、これからは平常心に戻り、ゆっくりと誉くんのお世話をしていきましょう

今朝のほまくん

朝の涼しい時間にちょっとだけお散歩。
小梅マンションの裏の車の通りの無い道を10メートル。
ゆっくりゆっくりゆっくりです。
でも外の風の気持ち良さそうです。

ベットを知らない子です。入れてもすぐに外に出てきます。
まあ、そのうちに「気持ちがいいかも?」と入ってくれるでしょう。

ほら、入った〜

ほぼ、ヤラセですが。
食欲が出て来ました。
ゆっくりでいいんだよ。
穏やかにゆっくりでね。

2011/5/16
誉れ高く生きようA 誉(ほまれ)
病院からのあんなさんのメールは重いものだった。
そして夜の10時過ぎにあんなさんが受診を終わらせ我家に到着した。
「フィラリア強陽性。心雑音グレード5。ストラバイト結石。角膜潰瘍。ドライアイ。膀胱炎。現時点視力なし。耳は多少は聞こえるかも」
見事なオンパレードだ。
でも、私がどうしても許せなかったのはフィラリアの強陽性に部分だった。
フィラリアが彼の心臓にダメージを与えている。
今のグレードじゃ発作が起きても吊り上げ手術も出来ない。
フィラリアだけは、いや他の病気も人間の注意によって防ぐ事や治療も出来る。
フィラリア強陽性と言う事は外で飼い、何もしなかった人間の落ち度だ。
こんな暑がりのシーズーを毛玉だらけにして外に置きっ放しにして放置した。
吠えもしない、ただ触られると尻尾をふるだけのこの優しい子を外に何もせず放置した事がどうしても許せなかった。
外科手術で済む子達や日々の預かりスタッフさんのケアで回復していく保護犬達を見ると
「むしろ捨てるような飼い主なら、捨ててもらって良かった。」
と思う事もあった。
でも声も届かないこの子の元飼い主だけは許せなかった。
10年。10年もの間、外へ放置し何にもしないで餌をあげるだけの生活だったのだ。

こんなにたくさんのお薬を飲まなくちゃいけない。
今はちょっとでも回復してくれるのを信じてお世話をしてあげたい。
いっぱい撫でてあげたい。
いっぱい話し掛けてあげたい。
ご理解ある里親様が見つかるかどうかはわからない。
でも信じてあげたい。
名前はこれからの犬生を誉れ高く生きて欲しいと
誉(ほまれ)と名付けました。
誉くんの応援をよろしくお願いします。
これから誉くんには沢山の医療費が掛かります。
CATNAPの医療費は皆様のご寄付に支えられています。
どうぞ、ご協力をお願い致します。
誉くんはこうやって撫でられる事が一番の幸せと思うような健気な子です。
349
そして夜の10時過ぎにあんなさんが受診を終わらせ我家に到着した。
「フィラリア強陽性。心雑音グレード5。ストラバイト結石。角膜潰瘍。ドライアイ。膀胱炎。現時点視力なし。耳は多少は聞こえるかも」
見事なオンパレードだ。
でも、私がどうしても許せなかったのはフィラリアの強陽性に部分だった。
フィラリアが彼の心臓にダメージを与えている。
今のグレードじゃ発作が起きても吊り上げ手術も出来ない。
フィラリアだけは、いや他の病気も人間の注意によって防ぐ事や治療も出来る。
フィラリア強陽性と言う事は外で飼い、何もしなかった人間の落ち度だ。
こんな暑がりのシーズーを毛玉だらけにして外に置きっ放しにして放置した。
吠えもしない、ただ触られると尻尾をふるだけのこの優しい子を外に何もせず放置した事がどうしても許せなかった。
外科手術で済む子達や日々の預かりスタッフさんのケアで回復していく保護犬達を見ると
「むしろ捨てるような飼い主なら、捨ててもらって良かった。」
と思う事もあった。
でも声も届かないこの子の元飼い主だけは許せなかった。
10年。10年もの間、外へ放置し何にもしないで餌をあげるだけの生活だったのだ。

こんなにたくさんのお薬を飲まなくちゃいけない。
今はちょっとでも回復してくれるのを信じてお世話をしてあげたい。
いっぱい撫でてあげたい。
いっぱい話し掛けてあげたい。
ご理解ある里親様が見つかるかどうかはわからない。
でも信じてあげたい。
名前はこれからの犬生を誉れ高く生きて欲しいと
誉(ほまれ)と名付けました。
誉くんの応援をよろしくお願いします。
これから誉くんには沢山の医療費が掛かります。
CATNAPの医療費は皆様のご寄付に支えられています。
どうぞ、ご協力をお願い致します。
誉くんはこうやって撫でられる事が一番の幸せと思うような健気な子です。

2011/5/16
誉れ高く生きよう@ 誉(ほまれ)
CATNAPのスタッフになってから6年目になります。
その間に色々な事がありました。
センター担当になってからはCATNAPが引取した千葉センターの犬には全て絡んできました。
最初の頃はスゴイ毛玉や状態の悪い犬達にびっくりしていました。
いつしか次から次の想像できない経緯の子を見るようになり、少々の事では驚かなくなっていました。
千葉は小型犬でもフィラリア陽性もいます。
私が千葉犬で初めて預かった子はフィラリア陽性のシーズー♀でした。
4キロ程度の子なのにフィラリアだなんて、本当にびっくりしたものです。
でもしばらくして2キロのヨーキーまでもフィラリア陽性の子が出て来ました。
フィラリア陽性は中期程度であれば、お薬で対処して普段の生活に気を付けていれば、数年で陰性に転じる事が出来ます。
緊急に相談のあった飼い主持込シーズー♂10歳は持込理由が「犬が病気の為」とありました。
そんな理由は理解も出来ませんが、理由が理由なだけにこっちも簡単には引取は出来ません。
今いる保護犬の医療費、そしてこれからの引取犬の医療費、そして預かる人間の負担とかも考えなければいけません。
代表に相談メールを打った後、あんなさんに電話をしました。
「どうしよう?そもそも本当に病気なのかもわからないです」と私は言いました。
「私がプチするよ、大丈夫、みんなで頑張ろう」あんなさんが言ってくれます。
ほどなくして、代表からのメール。
「看取りは覚悟かも知れない。でも引き取ってあげて」と。
私は「ちょっとでも状態がいいように!」と願い、センターに到着しました。

この時はそんなに状態が悪いとは思わなかった。
でも彼を触ると、毛玉に覆われた体は骨と皮だけな印象を受けた。

目は完全に乾ききって、突出もある。
今は目が見えていない。耳も聞こえないかも知れない。

今年一番の毛玉。

皮膚の状態は悪く無いが、見た事も無い小指の先ほどのデカさのダニが付いている。

まあ、この時までは想定内の事だった。

口の中が白かった。貧血なんだろう。可哀そうに・・・と思っていた。

目の下には穴が空いていた。
ワンとも言わない。ただ触ってあげると尻尾を振った。
触られる事が本当に嬉しそうだった。
体をよろめき、3,4歩歩くとへたり込んだ。
トリミングをしてくれた同僚Rさんとりんえんさんが「心臓の鼓動がちょっと変です」と言った。
この後、あんなさんに病院に連れて行ってもらった。
94
その間に色々な事がありました。
センター担当になってからはCATNAPが引取した千葉センターの犬には全て絡んできました。
最初の頃はスゴイ毛玉や状態の悪い犬達にびっくりしていました。
いつしか次から次の想像できない経緯の子を見るようになり、少々の事では驚かなくなっていました。
千葉は小型犬でもフィラリア陽性もいます。
私が千葉犬で初めて預かった子はフィラリア陽性のシーズー♀でした。
4キロ程度の子なのにフィラリアだなんて、本当にびっくりしたものです。
でもしばらくして2キロのヨーキーまでもフィラリア陽性の子が出て来ました。
フィラリア陽性は中期程度であれば、お薬で対処して普段の生活に気を付けていれば、数年で陰性に転じる事が出来ます。
緊急に相談のあった飼い主持込シーズー♂10歳は持込理由が「犬が病気の為」とありました。
そんな理由は理解も出来ませんが、理由が理由なだけにこっちも簡単には引取は出来ません。
今いる保護犬の医療費、そしてこれからの引取犬の医療費、そして預かる人間の負担とかも考えなければいけません。
代表に相談メールを打った後、あんなさんに電話をしました。
「どうしよう?そもそも本当に病気なのかもわからないです」と私は言いました。
「私がプチするよ、大丈夫、みんなで頑張ろう」あんなさんが言ってくれます。
ほどなくして、代表からのメール。
「看取りは覚悟かも知れない。でも引き取ってあげて」と。
私は「ちょっとでも状態がいいように!」と願い、センターに到着しました。

この時はそんなに状態が悪いとは思わなかった。
でも彼を触ると、毛玉に覆われた体は骨と皮だけな印象を受けた。

目は完全に乾ききって、突出もある。
今は目が見えていない。耳も聞こえないかも知れない。

今年一番の毛玉。

皮膚の状態は悪く無いが、見た事も無い小指の先ほどのデカさのダニが付いている。

まあ、この時までは想定内の事だった。

口の中が白かった。貧血なんだろう。可哀そうに・・・と思っていた。

目の下には穴が空いていた。
ワンとも言わない。ただ触ってあげると尻尾を振った。
触られる事が本当に嬉しそうだった。
体をよろめき、3,4歩歩くとへたり込んだ。
トリミングをしてくれた同僚Rさんとりんえんさんが「心臓の鼓動がちょっと変です」と言った。
この後、あんなさんに病院に連れて行ってもらった。

2011/5/16
引取ざます 5/16 センター引取
千葉センターから先週相談を受けていた収容犬を3頭引取予定の朝でした。
9時になり、今日これからセンターに行くお電話を掛けた際にセンターの獣医さんより、「Nさん、もう一頭持込み増えています」と連絡を受けました。
先週相談の中に飼い主持込シーズー♂10歳って子が居たので、「ああ、その子は引取します」って答えたんです。
「いえ、そのシーズーさんとは別の飼い主持込シーズー♂10歳がいるんです」と言われました。
時同じくしてそんなに飼い主持込シーズー♂10歳っているんでしょうか?
すぐに代表とあんなさんに連絡して協議に入りました。
さすがに10歳となると簡単には里親様は見つかりません。
引取後に病気が発覚することもあり得ます。
ましてや緊急相談のあった方の飼い主持込シーズー♂10歳の引取理由は(犬が病気の為)となっていました。
メールのやりとりをしながら、センターに向かいます。
緊急相談のあった方の飼い主持込シーズー♂10歳は別記事でUPします。
そもそもの引取予定は3頭。
引取予定のその日の朝まで、どこに預けるかであんなさんやもなかママと話し合います。
そしてトリマー軍団への連絡。営業時間内にお世話になる事になりますから、本当に申し訳なく思っています。
でも、役員スタッフもトリマー軍団もプチ打診スタッフも皆イヤな顔ひとつしません。
こんは犬バカスタッフさん達がいるからこそ、CATNAPはやっていけるんです。
そして理解ある里親様がいるからこそ、やっていけるのです。
どうしてでしょうか?今日の私はタイピングが進みます。
きっと何かに怒っている為だと思います。
その何かはすぐに分かると思います。
では、いつもの引取報告です。
いつものって言ったって普通に考えて、尋常ではありません。
まず一頭目。

Mダックス♀パイボールドロング
珍しいですね。パイボでロングは滅多に見ません。
珍しい為か赤ちゃんを沢山取られたようです。

帝王切開痕でしょうか?糸が付けっぱなし。

どこを触っても何をされても尻尾フリフリの優しい女の子です。

シャンプーしてもらったら、キレイな毛色の子でした。

手術痕や乳腺腫瘍がある為に千葉の外科部長にすぐに病院に行ってもらいました。
どこの国のか解読不明のマイクロチップが入っていました。
遠くこんな苦労をするために海外から売買されてきたのでしょうか?
医療措置&プチはもなかママさんです。
家の子も具合が悪いのに時間をやりくりして、対応していただきました。
ありがとうございます。
2頭目はチワワの男の子。
センターでは高齢犬と言われていました。

そんなに高齢チックでも無いですね。

どうもチワワとポメのハーフらしいです。
何をされても怒らない子。
いい子なチワワさんです。

推定年齢4,5歳。2.3キロのちいさか男の子です。
プチ先はpinoさん。
pinoさん、いつもありがとうございます。
そして3頭目は飼い主持込シーズー♂10歳と言われていた子。
ややこしいのでこのシーズーさんはシーズーAとしましょう。
このシーズーA君は10歳で持込理由は(飼い主死亡の為)とありました。

「うーん?本当に10歳?5歳位でない?」とあんなさんと話していました。


若いよねって言いながら、同僚さんとりんえんさんはバリカンを入れて行きます。
毛玉指数はそうですね、40(100をMaxとして)。毛玉だらけですけどね。
もっと凄いのもいますから。

協力病院の先生のお見立てではなんと2,3歳。
2,3歳が10歳?どんな逆サバだ。
医療措置までのプチはあんなさん。
そしてもう一頭の飼い主持込シーズー♂10歳。
この子はシーズーBとしましょう。
別記事でUPします。
トリミングは同僚Rさんとりんえんさん。
夜の部、病院搬送&受診&預かり宅搬送&シーズーAプチはあんなさん。
MD♀の病院搬送&受診&プチはもなかママ。
皆様、朝から夜遅くまでお疲れ様です!
倒れないでね。
ではもう1頭の飼い主持込シーズーBの事を記事にしましょう。
56
9時になり、今日これからセンターに行くお電話を掛けた際にセンターの獣医さんより、「Nさん、もう一頭持込み増えています」と連絡を受けました。
先週相談の中に飼い主持込シーズー♂10歳って子が居たので、「ああ、その子は引取します」って答えたんです。
「いえ、そのシーズーさんとは別の飼い主持込シーズー♂10歳がいるんです」と言われました。
時同じくしてそんなに飼い主持込シーズー♂10歳っているんでしょうか?
すぐに代表とあんなさんに連絡して協議に入りました。
さすがに10歳となると簡単には里親様は見つかりません。
引取後に病気が発覚することもあり得ます。
ましてや緊急相談のあった方の飼い主持込シーズー♂10歳の引取理由は(犬が病気の為)となっていました。
メールのやりとりをしながら、センターに向かいます。
緊急相談のあった方の飼い主持込シーズー♂10歳は別記事でUPします。
そもそもの引取予定は3頭。
引取予定のその日の朝まで、どこに預けるかであんなさんやもなかママと話し合います。
そしてトリマー軍団への連絡。営業時間内にお世話になる事になりますから、本当に申し訳なく思っています。
でも、役員スタッフもトリマー軍団もプチ打診スタッフも皆イヤな顔ひとつしません。
こんは犬バカスタッフさん達がいるからこそ、CATNAPはやっていけるんです。
そして理解ある里親様がいるからこそ、やっていけるのです。
どうしてでしょうか?今日の私はタイピングが進みます。
きっと何かに怒っている為だと思います。
その何かはすぐに分かると思います。
では、いつもの引取報告です。
いつものって言ったって普通に考えて、尋常ではありません。
まず一頭目。

Mダックス♀パイボールドロング
珍しいですね。パイボでロングは滅多に見ません。
珍しい為か赤ちゃんを沢山取られたようです。

帝王切開痕でしょうか?糸が付けっぱなし。

どこを触っても何をされても尻尾フリフリの優しい女の子です。

シャンプーしてもらったら、キレイな毛色の子でした。

手術痕や乳腺腫瘍がある為に千葉の外科部長にすぐに病院に行ってもらいました。
どこの国のか解読不明のマイクロチップが入っていました。
遠くこんな苦労をするために海外から売買されてきたのでしょうか?
医療措置&プチはもなかママさんです。
家の子も具合が悪いのに時間をやりくりして、対応していただきました。
ありがとうございます。
2頭目はチワワの男の子。
センターでは高齢犬と言われていました。

そんなに高齢チックでも無いですね。

どうもチワワとポメのハーフらしいです。
何をされても怒らない子。
いい子なチワワさんです。

推定年齢4,5歳。2.3キロのちいさか男の子です。
プチ先はpinoさん。
pinoさん、いつもありがとうございます。
そして3頭目は飼い主持込シーズー♂10歳と言われていた子。
ややこしいのでこのシーズーさんはシーズーAとしましょう。
このシーズーA君は10歳で持込理由は(飼い主死亡の為)とありました。

「うーん?本当に10歳?5歳位でない?」とあんなさんと話していました。


若いよねって言いながら、同僚さんとりんえんさんはバリカンを入れて行きます。
毛玉指数はそうですね、40(100をMaxとして)。毛玉だらけですけどね。
もっと凄いのもいますから。

協力病院の先生のお見立てではなんと2,3歳。
2,3歳が10歳?どんな逆サバだ。
医療措置までのプチはあんなさん。
そしてもう一頭の飼い主持込シーズー♂10歳。
この子はシーズーBとしましょう。
別記事でUPします。
トリミングは同僚Rさんとりんえんさん。
夜の部、病院搬送&受診&預かり宅搬送&シーズーAプチはあんなさん。
MD♀の病院搬送&受診&プチはもなかママ。
皆様、朝から夜遅くまでお疲れ様です!
倒れないでね。
ではもう1頭の飼い主持込シーズーBの事を記事にしましょう。
