昨日の予告通りに琵琶湖に行ってきました!
kazu2が“二級船舶免許”を取って初めてのボート操船となりました。
いやー、天気も良かったし、風も気持ちいい!
ボート遊びするには最高の一日でしたよ。私なんか三時間はデッキで寝てましたね(笑)
さて、今年も一年間無事に琵琶湖ですごす事が出来ました。感謝!感謝!!
とりあえず、“ボート遊び”に持って行ったタックルです。
〜“ボート遊び”タックル〜
Rod : F3-610DGS
Reel : TD-ito 2506C
Line : 5lb F
Rod : F4-610XDti
Reel : TD-ito 103HL
Line : 12lb N
Rod : F7-76RDti
Reel : Millionaire 凛牙 HL 103L tuned
Line : 25lb N
↑オレ流?ストロングパターン・セレクト(笑)
もし、このブログに偽りの気配を感じたら、
keijiのブログを見て下さい(笑)一応、私は一匹(15cmぐらい…)は釣ってますよ。
2006/10/21
「奇跡」 Bass in 琵琶湖
得意だった南湖で、しかもボートを出してのこの結果…。
バス釣りを始めてから、年間で40upを獲れなかった事など無かったのに…。
今年の琵琶湖は本当に釣れませんでした。
あまりに悔しかったので、kazu2と帰り道で原点であるオカッパリをする事にしました。
最初に寄った琵琶湖大橋の真下のポイントでは、シャロー・クランクで簡単に一匹(30cm程)を釣る事が出来ました!
実はこの時からいい予感がしてたんです。
そして、次のポイントの木ノ浜5号水路の石積み護岸へ…。
到着すると辺りはもう真っ暗でしたが、以前にも来ていたので、手前から順番にポイントを探っていきました。
まだウィードが水面に顔を出している所が多く、その周りをワームでトレースする感じで奥の方へ。
ちょうど護岸の真ん中辺りに着いた時、ロッドに“ゴンッ!”と大きなアタリが!!
イエ〜ス!コレを待ってたんです…(涙)
しっかりと合わせていたので、ロッドパワーで簡単にねじ伏せる事が出来ました。
足場が悪かったためにランディングをkazu2に手伝ってもらい、無事に釣り上げる事が出来ました!!
サイズは満足の48cmでした。
今年はここまでかなり苦戦していましたので、本当にうれしい一匹となりました。
やっぱ、琵琶湖はマジでおもしろいっす!
やっと出たよ〜!!ありがと〜ございました!!!
〜使用タックル〜
Rod : F3-610DGS
Reel : TD-ito 2506C
Line : 5lb F
Lure : SWAMP CRAWLER
カラーは“スカッパノン”でネコリグです!←セコイ(笑)