CB50JX ブレーキシューが若しかしたら欠品かも知れません
元のシューは間だ使えそうですが・・・・・・・
その後は・・・・・・
CB50ですと前期と後期じゃ作りが全然違うので
ステム以外は買いなおし・・・・・
問題山積の2号機のフロント
ばらした部品見ながら悩みます。
そして!深夜に大捜索!汎用部品
結果は
CB50JX1・CB90B2・CB90B3
CB125JX(〜CB125J−1054682)これより以前の車両
(45340−149−000 45345−149−000)又は
(45340−107−720 45345−107−720)共通です
でも全部欠品の可能性アリ・・・・・・・
ショップでは月曜に確認してみるそうです
何かとネックの機械式デスクブレーキ
簡単に説明しますと安いマウンテン・バイクのブレーキと同じです
ダウンヒルでは油圧の方が有利ですので略
絶滅してます。
機械式のディスクブレーキは従来のレバーを使ったり整備のノウハウを流用し、簡素化出来るなど、実用面でメリットが多い。
ピストンを押し出し、パッドをローターに当てると言う点では
同じであるものの、構造は全く別物と言える。
機械式は片押しピストンにせざるをえず、ローターのしなりを利用して反ピストン側のパッドにローターを当てる事となる。
また、ピストンを押し戻す為に強力なリターンスプリングを内臓するなど、油圧式より機械的作動なので摩擦が多くなる。
1対3の長さと例えると力の大きさはレバー比の倍数になるので3倍になります。
移動距離は1/レバー比なので1/3になり
3動かすと1移動する事になります。


0