帰りが今の自分です><
さて今回のGETアイテム第一号は
プレス・カブのリアサスー!!

ま・・耐久性が良いと思うのと長いからですゴツイ・タイヤにするには
今ですとクリアランスが危険ですのでw
CB50J ステアリングステム此れもリンク先の方の御指南で
CD50のだと長すぎるのでCBに変更が良いと教わり選択
珍しい初期のCB50用です。

マダマダ此れから集中スイッチとかフォークとか落とす訳ですが
さらに塗装・・・・・・
言ってる側から左右スイッチ落札w

探してたのがライトOFFスイッチ!自分どうも点きっ放し嫌いなんで
特に左に纏った操作スイッチ楽になります。

配線に悩むんだろうな・・・w
CD90.フロントフォ−ク!です思いの他、低価格で落としました
後はフォーク・ブーツです段差も多少安心ですし耐久性も錆び!(此処重用w)に強い!此処まで出来たものリンク先の大御所お二方のお陰です。

今日のGET!アイテムは
ソロシート!ですノーマルの物も良いのですが今一TOMOSの文字が
気に入らずどうせならーで交換しますボルトオンで行けると思います
元のシートのスプリングも流用ですし

後はトップ・ブリッジです

前回購入のサスですが本日、塗りました長さは下の画像参考にして下さい
大体YBよりミケの柄一つ分長いです。

漢の日曜日!

うーん・・・やっとGETです、この形を探してたんです
鉄ですし塗るのも楽ですw下地作るのも簡単です。

下地出来たらフェンダープレート移植して本番塗装です
大体形に成り出しました。
フロントホイールは値段相応でした町工場でサンドブラストしてもらうか
考えてるんです日本のメッキは世界一で塗料を弾くんです・・・

良いなーと思うのがCT110のサブタンク男らしく車体にブランケットで
固定して容量も大きくゴツイ!
でも最大の問題点は・・・・・中古のトモスより高い!(自分のは中古で13000円2万で2台と最初言われて買いそうになったW)
似た形を加工して自作かな・・・

兎に角!ブレーキ強化しないと絶対に危ないのですW

後、注文のシートが思いの外、大きい事でした多分ハーレーとか想定なんでしょう、位置を決めないと後ろの箱に干渉しそうです
低い分イス上げるとか色々考えてます
そんな時・・・・・・
だあああああああああああああああああああ!

フロントのシャフト買ってない!なにしてるんだか・・・・
先に来たフロントフォークブーツ前足に黒いお洒落!

オヤジの友人の修理工場で聞いた話ですと下地処理の時は水に洗剤混ぜて
ペーパー掛けると楽だそうです今、思うに絶対油が付いてるし
フェンダー!早速きたら試すつもりです。
今までで一番、使えないのが・・・・モペッドの本・・・
最後は専門店に・・・・・何なんでしょ、この本?

完成予想図・・・・

集める部品もラストスパートです一部塗装中!ドム色に・・・
現在の作業の最大の敵!

こんな感じですね・・ドム色・・・

購入コンプリートですwこのアイテムでトモスを強化します
ラストはヘッドライト メーターでしたタイヤは安くてゴツイのを
近所で探します。

さて塗料の調達ですw
シートもベースになるノーマルを購入しました表面のスポンジを
毟り取ります!

そしてフロントアクスルシャフト此れ買い忘れて焦りましたw

此れは塗りません
さて計画開始です時間が迫ってます。
なーんか、この方向に向かってるような・・・・


0