2010/4/20
旧いわき駅クラフト
4月24日いわき民報さん掲載の
「旧いわき駅クラフトペーパー」です。
みんなで懐かしい昔のいわき駅を作って見ましょう!
旧いわき駅の写真

旧いわき駅クラフト模型完成写真

ラトブ5階に展示してあるいわき駅周辺の模型を
製作したときにいただいた図面をもとに製作して
ますので実際の1/400スケールは正確です。
クラフトペーパーはPDFデータです。
A3サイズで出力してください。
旧いわき駅クラフトペーパー↓
iwakieki.pdf
作り方↓
iwakiekimake.pdf
看板や車、電車などは自由に飾ってください。
29
「旧いわき駅クラフトペーパー」です。
みんなで懐かしい昔のいわき駅を作って見ましょう!
旧いわき駅の写真

旧いわき駅クラフト模型完成写真

ラトブ5階に展示してあるいわき駅周辺の模型を
製作したときにいただいた図面をもとに製作して
ますので実際の1/400スケールは正確です。
クラフトペーパーはPDFデータです。
A3サイズで出力してください。
旧いわき駅クラフトペーパー↓
iwakieki.pdf
作り方↓
iwakiekimake.pdf
看板や車、電車などは自由に飾ってください。

2010/4/19
おしらせ
新着情報をお知らせいたします。
●市民講座「ミニチュアハウス講座」
4月に入り発表されましたいわき市民講座で
川島工房「ミニチュアハウス講座」が
久ノ浜公民館で行われます。
定員が10名となっております。
毎月1回5ヶ月コースです。
定員になり次第締め切りになるようですので
お早めに!久ノ浜公民館0246-82-2165
海の綺麗な久ノ浜で一緒に楽しい模型を作りましょう!
●3月で終了した「もの作りのヒント」が再開決定!
いわき民報で毎月末の月曜日掲載の
「もの作りのヒント」が4月に再び登場!
掲載は第4土曜日に変更。カラーの紙面です。
内容はがらりとリニューアルし、もの作りの
レシピなどをご紹介したいと思います。
今月は24日です。内容はお楽しみに!
26
●市民講座「ミニチュアハウス講座」
4月に入り発表されましたいわき市民講座で
川島工房「ミニチュアハウス講座」が
久ノ浜公民館で行われます。
定員が10名となっております。
毎月1回5ヶ月コースです。
定員になり次第締め切りになるようですので
お早めに!久ノ浜公民館0246-82-2165
海の綺麗な久ノ浜で一緒に楽しい模型を作りましょう!
●3月で終了した「もの作りのヒント」が再開決定!
いわき民報で毎月末の月曜日掲載の
「もの作りのヒント」が4月に再び登場!
掲載は第4土曜日に変更。カラーの紙面です。
内容はがらりとリニューアルし、もの作りの
レシピなどをご紹介したいと思います。
今月は24日です。内容はお楽しみに!

2010/4/19
ゴールデンウィーク日程
ゴールデンウィークのイベント日程は
5月1日郡山
5月2日群馬
5月3日新潟
5月4日栃木
5月5日郡山 です.
1
5月1日郡山
5月2日群馬
5月3日新潟
5月4日栃木
5月5日郡山 です.

2010/4/15
イナックスショールームいべんと
4月16日、郡山市のイナックスショールームにて
イベント参加いたします。
今回はスウィーツ色々マグネット工作教室です。
今回はイナックスショールームのリニューアルと
いうことで新しいマグネットも開発しました。

新商品「IST」のマグネット!!
限定で準備しました!
是非、会場で手にとって見てください。全てプラスティック製です。
扉の光沢が結構リアルかも・・・
今後、ガチャポンを用意して「住宅設備シリーズ」を
考えて行きたいと思います。イベントご検討中の方、ぜひご検討を!
12
イベント参加いたします。
今回はスウィーツ色々マグネット工作教室です。
今回はイナックスショールームのリニューアルと
いうことで新しいマグネットも開発しました。

新商品「IST」のマグネット!!
限定で準備しました!
是非、会場で手にとって見てください。全てプラスティック製です。
扉の光沢が結構リアルかも・・・
今後、ガチャポンを用意して「住宅設備シリーズ」を
考えて行きたいと思います。イベントご検討中の方、ぜひご検討を!

2010/4/1
感動の復元模型
本日、3月半ばに解体され弊社で復元した
模型をお客様に公開いたしました。
お客様に大感激をしていただきました!
お客様に感激されますと本当にこの模型業を
やっててよかったと心からそう思います。
ずっと住んできた家ですから愛着が沸いて
解体される瞬間は見ていられなかったという
お話を聞いてジーンときました。
模型の台座は解体された現場から天井の板を
加工して作りました。
スイッチを押すと店内の照明が付きます。





115
模型をお客様に公開いたしました。
お客様に大感激をしていただきました!
お客様に感激されますと本当にこの模型業を
やっててよかったと心からそう思います。
ずっと住んできた家ですから愛着が沸いて
解体される瞬間は見ていられなかったという
お話を聞いてジーンときました。
模型の台座は解体された現場から天井の板を
加工して作りました。
スイッチを押すと店内の照明が付きます。






