先日入手したエレハモのMEL9、本来の在り方を考えると本末転倒な気もするテストをしてみました!
オルガンの出力に繋いでみました!
シンセだとメロトロン的な音色がプリセットされていたり、それらしい音を作ったりも出来るのですが、もしオルガン等の出力に繋いでメロトロンの音色が得られたなら?・・・と思ってやってみたこの実験、意外にもイケてるんじゃないかと言う結論に至っております!!
まず音源(?)として使用したオルガンはハモンドのコンボオルガンXK-1です。
ドローバーセッティングはいわゆる「下3本」で、内蔵エフェクトは全てオフの状態です。
アンプはローランドJC55、LOWインプットに入力してトレブル2・ミドル8・バス3、ヴォリュームは3でコーラスやリヴァーブはオフ。
MEL9はドライ音は0でエフェクト音は10、アタックとサスティンも0と言うセッティング。
この状態でプリセットを1から9まで順に音出ししている訳ですが・・・
これ、このままメロトロンの代用に使えるんじゃない?(笑)
ギターやベースのような弦楽器が音源だと、音の立ち上がりや倍音構成の関係からかウソ臭い感じが否めないのですが(そのウソ臭さも一種の味わいではあります)鍵盤楽器が音源になったら何か本物っぽくなった気がします。
この「鍵盤楽器にMEL9でメロトロンを再現」広まったりしないかなぁ(笑)
なお試奏動画は左手で撮影しながら右手のみの演奏で、内容もデタラメなのでツッコミは禁止です!ツッコミ禁止だぞ!!