このたび3年近く使っていたTU-KAの携帯電話をAUに変えました。
TU-KAの方は6月で新規契約を終了するとの事で
多分そう遠くないうちに無くなるのだろう、と言う事と
番号もアドレスも変えずに移行出来ると言う事で・・・

こちらが今回ウチに来たAUの携帯電話「CASIO G'z-one」
ニックネームは「スコタコくん」です(笑)
いや、もう見た瞬間一発です(爆笑)
暗緑色/灰色に塗り分けたら、アニメ「装甲騎兵ボトムズ」
に出て来る「スコープドッグ」(コアなファンの間では「スコタコ」の愛称で呼ばれている)
にクリソツじゃないですか(笑)
液晶のサブ画面(通常は時計)には方位計の機能が。
恵方巻きを食べる時に便利な機能ですね(爆笑)

当然(?)阪神タイガース仕様にカスタマイズ(笑)
通常着信のメロディはもちろん「六甲おろし」こと「阪神タイガースの歌」
ストラップには、走るトラッキー君と赤い星(無論、赤星選手のシンボルマーク)
待ち受け画面も06年仕様のロゴ2種類を使用!!
我ながら「良うやるわ」と思ってます(苦笑)
この機種、ヘヴィデューティな雰囲気を演出する為の「プロテクター」が装備されていて
なおかつそれが3種類、ユーザーの好みで交換出来るようになっています。
(1枚目の写真でサブ画面の下側に見える黒い樹脂パーツがそれ)
私は一番シンプルな「ハンマーヘッド」と呼ばれる形状の物を選んだのですが
これがまた・・・型の継ぎ目「パーティングライン」がくっきりと残り
さらに型から抜く為の「押しピン」の跡も残っています。
これが気に入らなかったんで、サンドペーパーで擦り落してから
コンパウンド+バフで研ぎ直しています。
・・・模型ファンの目から見ると、許せないんですよ(笑)
モノとしては「デカイ」「ゴツイ」「重い」で、余計な機能も多いんですが
まあ、この「見るからにマニア向け」のルックスに負けた。
・・・と言う訳です(笑)