9:30
実妹がオフクロと出かけると言うので、
レンタカー屋の近くまで便乗させてもらって
予約していたライトバンを借りて一旦帰宅。
機材を積み込むが、気温が高いので楽器本体を
載せるのは出発直前にする事に。
12:00
Ds飯島氏の荷物を載せる為、氏の自宅へ向け出発。
昼食は道中にコンビニ弁当で済ます。
コンビニ弁当なんて食べるのは何ヶ月ぶりだろうか?(笑)
「カルビ弁当」だったのだが、肉は豚肉だった(苦笑)
13:30
飯島氏の自宅へ到着。
シンバル、シンバルスタンド、スネアドラム等を載せる。
荷台に載っているベース用機材を見て飯島氏曰く・・・
「ベース1人でこんなに使うの?(笑)」
スタジオへ向かい出発〜!
その道中、車内で繰り広げられていた会話を抜粋。
(BGMはロリー・ギャラガーのLIVEアルバム)
「ロリー・ギャラガーのアルバム「コーリングカード」って
ロジャー・グローバーがプロデュースしたんだよねぇ」
「ロジャー・グローバーのプロデュースと言えばナザレスだよね」
「ストラップスも忘れちゃいけない」
・・・この話題でマイケル・シェンカーやジューダス・プリースト
と言うビッグネームより先にナザレスやストラップスの名前が出るリズムセクション。
カミナリ親父と言うバンドの屋台骨は、こんな人達です(爆笑)
以下「その2」に続く〜。