カブクワ大好きで、さらに多趣味な3児の父が綴る、飼育日記です。外国産なんて手ぇ出せないし・・・なんて思っていたのも、初めだけ。気が付けば、下手なショップ並みの在庫に。
しかも、オオクワ一匹を残してほぼ一回全滅させたし・・・(涙) てな訳で、また一からスタートです。皆さん応援してやってくださいね。 (コメントなど、お気軽にどうぞ。)
2006/10/11
先日、予告しました国産ノコギリの
羽化のシーンが撮れましたので、
リクエストにお答えして、アップします。
夕方、家に帰ってきて、覗き込んで
見たら、今にも羽化が始まりそうだった
のですが、まだだろうなんて思いつつ、
一度は離れました。
でも、色づきや蛹の皮の状態から、やっ
ぱり気になり、その数分後、もう一回
覗いてみたら、ゴソゴソと、うつ伏せに
なり始めて、丁度タイミング良く、羽化
を始めてくれましたので、ほぼ、完全な
シーンのコマ送りができました。
ただ、今回、画像数が多いです。
それでは、国産ノコギリ、
羽化の巻!
始まり、始まり〜。
(今回、写真数が多いので解説は
割愛させて頂きます…笑)
このノコギリちゃんは、昨年からの幼虫時代に
、今と違って、良いマットを与えていなかった
ので、中歯型でした。
水牛型が良かったけど…

0
2006/10/2
先日、記事に書きました、ノコギリの蛹です。
外から見えていた、蛹化していたものを、
露天堀りしてみました。
アゴの先と手足など、一部が色づき初めており
、色具合からして、羽化まで、あと一週間ほど
でしょうか?
羽化のシーンが見れると良いのですが…
コクワの羽化は5匹ほど、去年見ているのですが
、ノコギリなどは見た事がありませんので。

0
2006/9/21
先日、卵から幼虫が孵っていたセットを
本日、暴いてみました。
2匹は孵っているのが見えていたので、
”他にも勿論居るだろう”
なんて、余裕をかましてセットをひっくり
返して、幼虫&卵を探す。
幼虫&卵を探す…
幼虫… 卵… 探す…
探す…
ない…
なぜ?
結局、幼虫はおろか、卵すら見つかりません
でした。
変わりに、♀は元気に
発見!
一体、何処行っちまったんだぁ・・・・・
♀、ひょっとして、食っちまったのか?
だから元気なのか?
そんなはずはないよな?
エサちゃんと入れてあったし…
でも、実際に姿はないし…う〜ん
気を取り直して、も一回セット、組直そ・・・ふぅ

0
2006/9/21
本日、ボトルの様子を見てみたら、
めでたく、蛹になっていました。
(プラボトルなので、ちと見辛い
ですが・・・)
他の、ボトルも、蛹、もしくは前蛹
になっています。
ほんの、ちょっと前まで、ボトルの
中から、ギリギリと音がしていたの
に、最近、聞こえなくなったなぁ、
なんて、覗いてみたら、全員、蛹化
です。
ただ、みんな、なぜか、小さいです。
しかも、菌糸ボトル交換して、約一
ヶ月ですから、ちょっと、勿体無い
気持ちも・・・
しかも、蛹になっているうちの1匹
ですが、写真のように、珍しいのが
おりました。
(非常に見辛いと思います、すみません)
実は、姿格好から、♀の蛹らしいのですが、
顔だけが、幼虫のままなのです。
最後が、キチッと脱げなかったようです。
この先、どうなるのかな?
もし、羽化できたとしても、短命でしょうね。
とりあえずは、このまま、見守りたいと
思っておりますが・・・

0
2006/9/1
先日、一回目のセットでは11頭の幼虫をゲット
しました。
今、マットの中でスクスクと育っております。
そして、2回目のセットを確認した所、数個の卵
を確認しました。
(写真が見づらくてスミマセン)
初めは、全部で10匹以上の水牛タイプの♂がい
たのですが、子供が外に持って行っては、友達に
あげてきたり、知らない間に虫かごから抜き取ら
れてきたりで、結局、♂が一匹もいなくなった為
、ケース内で同居していたときに、交尾していた
と信じて、セットをしてみたものです。
(捕まえてくる、私の身にもなってくれ・・・)
去年の幼虫もいまだ、菌糸ボトルの中で、蛹化す
らしておりませんが、我が家で成虫の羽化を見る
のはいつになるのでしょうか・・・。
(コクワは、去年の幼虫が、今年無事に、♂が6
匹♀が3匹羽化したんですけれども)

0
1 | 《前のページ | 次のページ》