今日は東急ハンズに大会で必要なものを買いに行ってその帰り、少しご無沙汰していた壺心(コシン)
http://www.h7.dion.ne.jp/~n1-kosin/Omise/K_Omise.htm
さんへ行ってきました。
大阪日本橋駅の真上に、開店十七周年をむかえる「たこ焼・居酒屋『壷心(こしん)』」
オリジナルたこ焼と激辛たこ焼が自慢の店。
とHPで書かれていますが、たこ焼きはもちろんですが日本橋の黒門市場のすぐ近くという立地は伊達じゃありません。
魚料理も絶品、その他の料理もすんごく美味しい、私のお奨めのお店のひとつです!
以前、黒門の魚屋さんで大将にばったり、毎日、自ら選び抜いた食材で料理を提供してくれます。
ぜひ一度!
食べてみる価値、大有りです!
(店内&気さくな大将)
今日のお気に入り
(平アジの殿様焼き)
昔の殿様が食べていた調理法らしく、頭の一部以外全て食べられます。
中骨は、パリパリの骨せんべい、身は全て骨が丁寧に抜かれていて何も気にせずガンガン食べられます。
魚料理だけでなく、たこ焼きのメニューも50種類以上!お肉を使った料理も美味しいです。
お近くに寄られた際はぜひ!一食の価値ありです!
と、お店の宣伝?は、これくらいにして・・・
久しぶりにお邪魔したにもかかわらず、相変わらず温かく迎えてくれました。
「 K-zero 」の話を少ししたところ、釣りの話が、止まらない止まらない!
なんでも大将のお父さんが大の釣り好きだったらしく、自作のウキが100本以上あるという話から、毎年、九州まで皆で釣りに行ってるという話や、屋久島にクエ狙いの釣りに行った話、も〜次から次か話はつきません。
(何でも、磯からのロウニンアジ(いわゆるGTですね)のギネス記録は屋久島で釣れたものだったそうです。島全体が磯、磯、磯。磯釣り派にはたまらない島ですよね。一度行きたい・・・)
他にも、九州の佐賀、(会員の渡邉さんと同じですよね?)の知り合いのところで養殖筏に乗って釣ってたら鯛がバンバンつれて、喜んでいたら生簀の網に網が空いていたらしく、釣った鯛を全て漁師さんに取り上げられた話やサシ網を仕掛けたり蛸壺を仕掛けたりの話、話題と興味はつきません。
もちろんご自身で料理もされる(当たり前ですが・・・(笑))し、うらやましい話ばかり。
「大阪じゃ、黒い魚(チヌやグレ)は食べるのにはあまり好まれないんですよ」
そういや〜そうですね。
「黒い魚で食べるのはガシラくらいか〜」
ガシラは美味しいです。
「でも、釣りにハマル人はグレかチヌ」
おっしゃるとおり。不思議ですね〜
たこの料理の仕方や、「 K-zero 」の事も少し話して、いそがしくなってきたので帰ってきましたが、帰り際に
「たくさん釣れて、あまったら、また持ってきてくださ〜〜い」
私のじゃなかったら一杯あります
九州への釣り、う〜〜ん、是非、一度ご一緒したいものです。
今日はご馳走様でした!!