一匹目を午後一時過ぎにやっとしとめるた時に、ちょうど船頭さんが横を通過・・・
船頭さん「どうですか〜〜?」
私「今ちょうど、やっと一匹です」
船頭さん「・・・(#/__)/ドテ」
( ̄〜 ̄;)ウーン チョットがっかりされたようだ( ;^^)ヘ..
頑張ろっと♪
同じパターンでは続かず・・・
再度、オキアミを一つまみ潰しながら、アミエビ、活けサナギミンチ、コーンとアンコにしてダンゴにサシエとともにつつんで投入。
サシエだけでなく、ダンゴもマゼのパターン、アンコのパターン、周りだけマゼのパターンなど色々ローテーション。
雰囲気的にチヌがいそうな気がしてるんですが・・・
なかなか食い込んでくれない。。。
それまではボケを中心に、オキアミの抱き合わせやオキアミ+コーンのサシエだったんですが、ここでサシエをオキアミの一匹がけにチェンジ。
穂先がモゾモゾ。
しかし、食い込みません。
それまでは、潮に任せてラインをなじませていたんですが、50センチほどラインを出してふっと一気に緩めてみることに。。。
すると・・・
穂先が少し押さえ込まれ、そのままついていくと穂先が水中に♪
HIT!
上がってきたのは、ステッカーには少し届かない48センチ。
まだまだ1時半です!
(つづく・・・)