午後7時。私がよく利用する「はなまみ」さんに集合。
長尾さんが「チヌの塩焼き」を注文して兼松さんを始め私達を驚かせたあのお店です。
ゼウスのあと、観戦者の祝勝会でイセエビのお造りを食べたのもこのお店です。
コチラのお店、海女さんだった女将さん(ガラッパチです(笑)威勢がいいです。初めてだとビビリます(笑))が名物!ではなく「新鮮な魚介類」が売り物のお店です。
場所がちょっとわかりづらいのが難点ですが、食べ物屋さんが少ない鳥羽で私のお気に入りのお店です。
1階はテーブル席や座席、2階は80人くらい座れる座敷です。
案の定、「場所がわからない!」という方から電話がひっきりなしに入ります。
どうにかこうにか、皆集合しました。
大会前、兼松さんに「セミナーが終わったあと、軽く食事会みたいな感じで食事を一緒にしたいと会員の方がおっしゃられてるんですが・・」
と御願いすると
いつもの通り「いいですよ」のお返事。
兼松さん、5〜6名、多くても10名程度と思われてた様ですが、予想を大きく上回り集まられたのは30名弱。
今日、セミナーに参加された方だけでなく、明日の当日参加の方も前日入りで参加していただきました。
ここのお店、注文を受けてから調理を始めるため少々時間がかかります。
それに加えて、注文が皆バラバラ。定食だけでなく、お酒を飲まれる方も居るため料理の種類が非常に多くなっちゃいました。
人数も多いため注文を出すのもまとめて出せず、注文したものが来る人来ない人・・・・
早々と注文をしたのになかなか料理が来ないなどでイライラもつのります。
もう少し段取り良くすればよかったのですが・・・
ご迷惑をおかけしました。
次回からは、「前日大物マン」こと門脇さんに御願いしちゃいます。
この日は最年長という事で「吉田さん」をいきなり指名して、乾杯の音頭をとってもらいます。
吉田さん、前回のマンボウでのゆるゆる釣行会にもご参加いただいてます。
今回の中では年長さん。ご無理を御願いしました。
しかし、乾杯の音頭の中で、「K-ZEROに入ってよかった」お話などを実感込めてお話いただきました。
突然の指名スイマセンでしたm(__)m
その後は、注文がなかなか来ないことも肴にしながら楽しい時間が進みます。
石井さんは、普通のグラスに入ったビールを0.2秒の早業で「かぽっ」と一気に!!
みんなの歓声をBACKに飲み干す事、数回。
まるでお猪口です。
アンタは、プロレスラーか(笑)
今日はちょび髭さんが運転手のようでちょび髭さんはお茶、石井さんは心置きなく飲んでます。
ほかの会員の飲まれる方(Kikuさん、門脇さん、美沙さん、谷崎さんチームなど)は、宿舎に車を置いて完全に飲む体制。皆さん、「飲酒運転厳禁」を忠実にお守りいただいているようです。小崎さん夫婦は旦那さんがお茶、奥さんはビール!
門脇さんところもそうですし、塚本さんところもそうですが、皆さんだんなさんが皆優しいですね。
その後、注文が遅れたお詫びにと女将さんが皆に焼きガキをプレゼント!
そのあとは、うに飯のおにぎり。これもプレゼント!
このおにぎり、私がまだこの見せにお邪魔しだしたころ(まだ今の店に移る前のお店の時です)「大阪まで帰るんやったら、これもって帰って途中で食べ!」と頂いたのを思い出します。
美味しいお店ですので是非、お立ち寄り下さい!
「チヌ釣り名人のクラブの会員だ」といえばわかってもらえると思います。
サービスはないかもしれませんが(笑)
「鳥羽には回転寿司とタンタンメンしかない!」と思われている方!特にオススメです(笑)
その後は皆さん、明日のえさを求めて、「えさきち鳥羽本店」へ
酒飲み連中は第2回戦に突入です(笑)
私も、いろいろと打ち合わせがあるのでえさきちさんへ
ここで、衝撃の光景を目にしました!!!
(続く・・・)