「王座」初日、ただならぬ緊張感を持て朝を迎えました。
4時から朝食の予定でしたが、それより早く目が覚め一人、外に出てみることに・・・
雨・・・・
風も少々出ています。
( ̄〜 ̄;)ウーン この雨と風が、どのように影響するのか・・・
選手の方々が次々と起床されてきます。
兼松さんと長尾さん、そして正木さんと次々と出かけていかれます。
どうやら朝食は取られない模様です。
集中力を高めるためなのか、いつもの事なのか・・・「頑張って下さい」と声をかけるのが精一杯の雰囲気です。
私は、桧山さん・福田さんと朝食。
朝食も早々に終え、選手達が出船する「山本釣船店」へ向かいます。
私の頭にはきっちり、「K-ZERO」王座用に作った帽子(^^ゞポリポリ
そうです、当初は職権乱用(笑)とまで噂された現在好評受付中のあの帽子の初デビューです。
そんなことには誰一人気づいてもらえず・・・(ToT)ウルルン
あわただしく選手の方々は準備をされています。
何か手伝った方がいいのか、どうしたものか・・・・
ただならぬ雰囲気にただただ圧倒されている 事務局 河村です・・・
( ̄〜 ̄;)ウーン 居場所がない・・・
選手の皆さんの準備も整いいよいよ出船です。
私達は見送りです。
私、この後は本部にずうずうしくお邪魔し続ける気、満々です(笑)
中部チヌ研の道明さんや舟木さんもいらっしゃいます。
この後は審判に行かれる予定のようです。
私は・・・・ルールがわからないので (#/__)/ドテ
当然お留守番です(^^ゞポリポリ
時間の経つのが非常に遅い・・・・
まだ一時間経たないのか・・・時計が気になりますが針は全然進んでいません。。。
途中経過が気になりますが、それさえも入ってこない。
やっとの事で、2時間が経過。
次々と審判の方から本部の桧山さんに電話連絡が入ります。
私のほうは・・・
ブログ、ブログ!(笑)
速報で皆様にお伝えしようと昨夜眠れぬままに全ての対戦を打ち込んで準備万端、いつでもど〜〜ぞ状態でスタンバってます。
一回戦が終わり、2回戦と進みます。
3回戦が始まる30分ほど前、選手の皆さんと審判へのお弁当を運ぶ船が出るというので、お手伝いの名目で乗り込むことに!
お手伝いと言っても、弁当を手渡すのと場所交代の荷物の積み下ろしのお手伝いです。
初めての清水港、「こんなんなんや〜〜」と思いつつ対決の場に向かいます。
選手達は2回戦の後半、終了までの追い込みです。
熱い戦いが遠く離れたこちらからでも感じ取れます。
審判の方々に、ゼスチャーでどちらが勝っているか教えてもらいます。
あまり知らない方と対戦している場合はそうでもないですが、知っている選手同士のときはかなり複雑な心境です。
もうすぐ終了の時間です。
カセの上で、選手同士が握手を交わされ、その後審判の方とも握手をされています。
どうやら終了したようです。
終了したカセに行き、場所交替の選手を乗せ、違うカセに移動です。
たまたま、兼松さんを向かえる船となりました。
どうやら2連勝中のようです。
(^。^;)ホッ
しかし、まだまだ戦いは始まったばかり、どの選手を見てもこちらが緊張するほどのオーラが出ています。
その後は、3回戦終了の時も荷物の積み下ろしの手伝いと言う口実でちゃっかり一人だけ選手の方々の下へ行き来していた事務局河村でした。
(続く・・・)