送別懐石ランチ グルメハンター紀行
本日夏休みのこーで。
しかし、本日も仙台へご出勤。
こーでの直属上司が博多へ転勤になり、仙台には本日最終出社。
この上司の下で充実して働いていたので、これもぐだぐだの一因になってますな…。f^_^;
最後にランチ食べましょ!って金曜日に突然決まりました。
で、いつものごとく店はこーでに一任。
こーでが選んだ送別ランチは珍しく和食。
送別会続きで、胃も疲れているだろう(?)上司のために和食にしてみました。(^人^)
料理名、食材かなり忘れてますが…。f^_^;
先付け:さつまいもの甘露煮、なにかの魚の南蛮漬けとトマトの酢漬け?、なにかのフライ…。

煮物椀:豆(?)の豆腐としめじ
造り:イカ、鮪、忘れた…(5種類盛り付けられてました)

秋刀魚の無花果巻きフライ。
この組み合わせどうよーって思ったけど、食べてみると最後に無花果の香りと甘みがふんわりただよって、美味。(o^-')b

焼き物:これは珍しいものばかり!
上からアケビの皮の肉詰め、金華鯖、手前はフルーツホウズキ。
アケビの皮の肉詰めは県民ショーでやっていて、食べてみたいな〜と思っていたのでラッキー!!皮はほろ苦く甘辛いタレが美味しかった!ほろ苦い茄子って感じかな。
そしてフルーツホウズキ。ホウズキって食べれるんですね〜。始めて食べましたが、「初恋の味」って言われるだけあって甘酸っぱくって、トマトのようなフルーツのような〜って感じでなかなか美味しかったです。
もちろん金華鯖はブランド化してるだけあって脂がのってて文句なしの味!

鱈、鱈きくの揚げだし。

秋野菜と帆立の胡麻クリームソース。

鰹の茶漬けと香の物。
茗荷が苦手なこーでは取り除いて食べましたが…。

〆は葡萄とバニラアイス、コーヒー。写真なしです。
久しぶりの和食、美味しかったです。ε- (´◇`*)
お店は奥様方、いやいや老若男女でかなりの込みようでした。
この後、会社へ一緒に戻り1時間半程仕事してから帰宅しました。
夏休みだったのか…?
仕事だったのか…?
でも充実した1日でした。:*:・( ̄∀ ̄*)。・:*:
0
しかし、本日も仙台へご出勤。
こーでの直属上司が博多へ転勤になり、仙台には本日最終出社。
この上司の下で充実して働いていたので、これもぐだぐだの一因になってますな…。f^_^;
最後にランチ食べましょ!って金曜日に突然決まりました。
で、いつものごとく店はこーでに一任。
こーでが選んだ送別ランチは珍しく和食。
送別会続きで、胃も疲れているだろう(?)上司のために和食にしてみました。(^人^)
料理名、食材かなり忘れてますが…。f^_^;
先付け:さつまいもの甘露煮、なにかの魚の南蛮漬けとトマトの酢漬け?、なにかのフライ…。

煮物椀:豆(?)の豆腐としめじ
造り:イカ、鮪、忘れた…(5種類盛り付けられてました)

秋刀魚の無花果巻きフライ。
この組み合わせどうよーって思ったけど、食べてみると最後に無花果の香りと甘みがふんわりただよって、美味。(o^-')b

焼き物:これは珍しいものばかり!
上からアケビの皮の肉詰め、金華鯖、手前はフルーツホウズキ。
アケビの皮の肉詰めは県民ショーでやっていて、食べてみたいな〜と思っていたのでラッキー!!皮はほろ苦く甘辛いタレが美味しかった!ほろ苦い茄子って感じかな。
そしてフルーツホウズキ。ホウズキって食べれるんですね〜。始めて食べましたが、「初恋の味」って言われるだけあって甘酸っぱくって、トマトのようなフルーツのような〜って感じでなかなか美味しかったです。
もちろん金華鯖はブランド化してるだけあって脂がのってて文句なしの味!

鱈、鱈きくの揚げだし。

秋野菜と帆立の胡麻クリームソース。

鰹の茶漬けと香の物。
茗荷が苦手なこーでは取り除いて食べましたが…。

〆は葡萄とバニラアイス、コーヒー。写真なしです。
久しぶりの和食、美味しかったです。ε- (´◇`*)
お店は奥様方、いやいや老若男女でかなりの込みようでした。
この後、会社へ一緒に戻り1時間半程仕事してから帰宅しました。
夏休みだったのか…?
仕事だったのか…?
でも充実した1日でした。:*:・( ̄∀ ̄*)。・:*:

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ