愛知万博の開幕当初は、入場者数の伸びが心配されましたが、
ここのところ、順調な推移をたどっているようです。
本日24日の入場者数は、11万8000人とか。
でも、ゲート前での荷物チェックは、いぜん来場者の不評。
会場まで混雑した電車でようやく着いたら、またゲートで待たされる。
炎天下での、ゲート前の長蛇の列、来場者の怒りも分かるような。
そして、入れば入ったで、人気パビリオンは、数時間待ち、これではうんざり。
でも、見るべきところは、それなりにあります。
入りやすい、アフリカ共同館なんか、意外に穴場かも。
そのアフリカ館の民芸品売場で、いかにもアフリカらしいブレスレットが売っていました。
でも、笑ってしまうのは、そのキャッチフレーズが、何と「健康にいい!磁気ブレスレット」。
おいおい、一体、どこで作っているんだ、考えてしまいます。
食事するところは、どこもかしこも満員ですが、ポーランド館にあるレストランは、ご推薦。
ポーランド料理(キャベツと牛肉のサワー煮?とパンで1300円也)と地ビールが美味かった。
何よりも、ポーランド人(?)の若い娘さんがてきぱきと愛想よくやってくれるのが、嬉しい。
<アフリカ共同館前のステージ>


0