東方鬼形獣体験版 東方関連
なんとなくHARDでノーショットプレイをやってみました。1ミスクリアですが、よければどうぞ。
見渡しの上級試験は3面ボスの真上(具体的にはレーザー弾源の上)で避けた方が非常に楽でした。改良の余地が多すぎる。
0
見渡しの上級試験は3面ボスの真上(具体的にはレーザー弾源の上)で避けた方が非常に楽でした。改良の余地が多すぎる。

おそるべし!ザクロギアン 同人STG
おそるべし!ザクロギアンというSTGをクリアできました。
難易度HARDをコンテ有で頑張ってクリアすると、隠しモード(stage X)へのプレイ可能コマンドが表示されたので、どうにかクリア。
クリア動画を他に見なかった事もありアップしたのでよければどうぞ。
0
難易度HARDをコンテ有で頑張ってクリアすると、隠しモード(stage X)へのプレイ可能コマンドが表示されたので、どうにかクリア。
クリア動画を他に見なかった事もありアップしたのでよければどうぞ。

感想 雑日記
地獄の宿直業務休みなし3連チャンが終了した。すっごい疲れた。
URARA画伯イラスト集堪能後
「SKY WHALE」
観点がずれているかもしれませんけど、「続・星光樹」が良かったです。通常、正面から見ると、光の樹木の絵なんですけど、絵を上下さかさまにしてみると、光のクジラが雷光の呪文を使用してる絵に見えて、1枚の絵で2粒おいしい感じが良かったです。
逆にして見ると、「蒼天遊泳」の絵が池や沼で泳いでいる魚たちの絵にも見えるし、「空を沈めて」も水中から水面付近を泳ぐ魚たちの絵に見えるので、偶然なのか狙ったのか。
「STAR LIGHT」
表紙絵となっている「陽光讃えて」が後ろの光の形状が偶然かもしれませんけど、数字の2に見えて、これは2冊目又2巻目だよという遊び心が感じられ面白かったです。
「↓↑」は、タイトルが何故「↑」(俺は↑なんだよという自分の主張としての↑の意味合い)や「↓↓↓↓…↑…↓↓↓↓」(大多数の中の少数派としての↑)とかじゃないんだろうとか、考えてしまいました。
0
URARA画伯イラスト集堪能後
「SKY WHALE」
観点がずれているかもしれませんけど、「続・星光樹」が良かったです。通常、正面から見ると、光の樹木の絵なんですけど、絵を上下さかさまにしてみると、光のクジラが雷光の呪文を使用してる絵に見えて、1枚の絵で2粒おいしい感じが良かったです。
逆にして見ると、「蒼天遊泳」の絵が池や沼で泳いでいる魚たちの絵にも見えるし、「空を沈めて」も水中から水面付近を泳ぐ魚たちの絵に見えるので、偶然なのか狙ったのか。
「STAR LIGHT」
表紙絵となっている「陽光讃えて」が後ろの光の形状が偶然かもしれませんけど、数字の2に見えて、これは2冊目又2巻目だよという遊び心が感じられ面白かったです。
「↓↑」は、タイトルが何故「↑」(俺は↑なんだよという自分の主張としての↑の意味合い)や「↓↓↓↓…↑…↓↓↓↓」(大多数の中の少数派としての↑)とかじゃないんだろうとか、考えてしまいました。

(無題) 雑日記

urara画伯のイラスト集が届いたので、堪能中…。

東方鬼形獣体験版 東方関連

Lunaはクリアがやっとという所。製品版は自分には無理かな。難しさは星と同じ印象を受けた。実績システムは、やらされている感を受けるので辞めて欲しかった。
遅ればせながらプレイでき、体験できました。道中雑魚の耐久値が通常状態だと高すぎて、プレイしていてストレスを感じました。自機弾の着弾や発射エフェクトと敵弾や背景に同系色が多くて見づらい箇所が多く、分かってないとその場面で謎の被弾があって??となる事しばしば。
折角、東方天空璋がよかったと思うだけに残念でしかたがない。

正面の黄色の小丸弾が見えなさすぎる。ボスの印象からステージカラーを黄色や赤にしたいのは分かるけど、ちょっと酷い気がする。

ナイトメアトリップ その41 ナイトメアトリップ
先日の3005億のプレイを動画化しました。よければどうぞ。

ナイトメアトリップ その40 ナイトメアトリップ
スコアアタックは終了といいつつ、気晴らしにエクストラをプレイしてみたら、あっさりと繋がって3,000億出てしまいました。先日のエキスパートでのプレイでスッキリしたので肩肘はらずにプレイできたのが良かったかもしれません。


0


