「この鎧に刻まれし
巌の一文字、貫けるものなら貫いてみぃ!」
うひゃ!懐かしいナァ^^5版アーミーガイドに載ってるフレーバーテキスト♪
今では「はがね破り」と表記されるアイアンブレイカーは災厄の時代に放棄され
封印された数々の地下坑道から敵の侵入を阻止すべく立ちはだかる歴戦の猛者。
その任務の危険度と重要性ゆえに一般兵では異例の装備を身に付けてるけど
グロムリルアーマーとシールドでアーマーセーブ3以上&6のみワードセーブは
現在の8版になってからで以前はアーマーセーブ2以上を誇ってマシタ。
(歩兵の「ハンドウェポン&シールド」がワードでなくアーマー+1だったノネ)
更に遡るならキャラクターだけが着用するグロムリルアーマーを着れるって所は
7版からの変更で、アーマーセーブ自体は一緒でも5版時代から慣れ親しんだ
一般兵にも関わらず「巌のルーン」を刻んだヘヴィアーマーを与えられてる設定は
「いかなる敵の侵入も許さず!」と言う意志の証しであり彼らのプライドの象徴。
頑固で意地の塊なドワーフが巌のルーンを刻んだ鎧をまとい仁王立ちしてるなんて
聞いただけでも通行不可!って感じで敵も尻込みしちゃいそうデショ^^
さてさて、今日は約8年振り?でアイアンブレイカーをペイント。
画像の向かって左4×3の12体が5版時代にロールアウトした面々で
(6版までは横列4人で隊列ボーナスを貰えてたのデスヨ)
右側の8体が新たに増員する為に本日ロールアウトした面々デス。
これで晴れて5×4の20体が組めマスヨ!(8版じゃ少ないケドネ^^;)
いやはや、違和感なく8年前と同じ感じで塗れたのは我ながら天晴れカナ♪
えっ!ペイントの腕前が昔から全然上達してないからってデスカ?
そりゃ「こだわり」を守り続ける頑固者ゆえに、その通りかもしれないナァ^^;
時代の流れと伴に特色は失ったけど「守るべきモノ」の為に鉄壁となる姿は
今も色褪せず、彼らのようでありたいと思う髭親父なのデスヨ^^