「Newアーミーじゃないんだからネ!」と言いつつ始まった「ゴリアテへの道」も
約2ヶ月が経過しましたが、いつの間にやら完成モデルの数が120を超えたノネ。
まず「マグラークの攻防」に入ってるジーンちゃん、タマちゃん、スポちゃんで
量産試作のペイントを完了し、ホマちゃん、贅沢タマちゃん、ゴイルちゃんの
3ブロット90体量産塗りではペイント工程の修正&追加もハッキリして来たので
そろそろ大型モデルの方を作ってみようカナ?なんて思ってる今日この頃^^
「集合艦隊ゴリアテ」の制作ではフォージのレジンやファインキャストにも挑戦で
髭親父的に初の「メタルレスアーミー」となる訳だけど何から作るか迷っちゃうネ?
フォージではウィング・ハイブタイラントにシュライク(羽根のみダケド^^;)と
ストーンクラッシャー・カーニフィックス(爪と背中と尻尾ネ^^)がスタンバイ。
ファインキャストではブロッドロードとバイオヴォア&スポアマインがあるし
まだまだプラ製もジーンスティーラーにリッパースウォームが残ってマス。
そんな中、今日はフォージのレジンに付きモノの離型剤を除去すべく下準備開始で
ビックリするくらいデカイ?タグやらゴン太だったりパリパリのバリを取り除いて
グニャリと曲がったパーツをドライヤーで温めてチャント曲げ直したりモウ大変!
実は・・・ついウッカリ「いじわるバアさん」ことハリダンもゲットしてて
デカチュアだけに中性洗剤に浸すにも適当な容器がなくって困ってる所を
カミさんが台所用品の食材ストッカーを貸してくれてナント!寸法バッチリ^^
以前、組み上がったランドレイダーの収納に困った時もピッタリのCDケースを
見付けてくれたカミさんってナンダカンダ言っても心強い味方でマジ感謝♪
(でもハリダンを組み上げたら間違いなくツノ生やして怒るだろうナァ^^;)
離型剤除去の段取りについては「東のフォージマスター」こと歓喜天の圭さんに
電話でアレコレ教えて貰ってオッカナビックリ洗剤を希釈した水溶液にドボン!
ひと晩漬け込んで明日の朝、は無理だから仕事から帰って来たら取り出して
時間が確保出来るならクレンザーでゴシゴシ洗う所まではやりたいナァ。
まぁ来週は月イチの土曜出勤があるから体力温存で夜更かし厳禁!だけどネ^^;
さてさて、離型剤を除去しても難問は山積しててミニチュアを組んだら組んだで
今度は収納方法や保管場所、そして運搬方法が悩みの種になっちゃうんだよネ。
でも数多くの趣味人が心を奪われて熱中するフォージモデルをマイアーミーに
迎え入れて存分にモデリング&ペイントを楽しめるワクワク感で盛り上がってるし
「100Kから始めるハイブフリート」なんて今迄の趣味人ライフでは有り得ない
無茶な大人買いをしつつも、現役趣味人でいれる幸せを噛み締めつつ10周年を
口実にマダマダ当分の間は「ゴリアテへの道」でエンジョイ!ハイブフリート♪