いやはや、かのゴードンよろしく自分も写り込もうと思ったけど場所がナイヨ^^;
(食卓のテーブルじゃカミさんや義母さんに怒られるので地べたに並べてパチリ!)
髭親父の趣味人歴が満10年となった昨年の夏から約1年チョイの期間を費やして
ヤットコサ完成した集合艦隊ゴリアテ全212モデルの集合写真デスヨ♪
去年の7月「べっ、別にNewアーミーじゃないんだからネ!」とネタ振りしながら
着々とミニチュアを揃えて制作に入った集合艦隊ゴリアテだけど、元々は2005年に
一度ティラニッドを始めようとしてアーミーカラーも考えていた髭親父なので
本当にアンマリ新しいアーミーを始めたって感覚じゃなくて「忘れ物」を取りに行って
シスターで遊ぶ度に話していた「幻のファーストアーミー」を作っただけカモネ^^
フォージワールドの製品を「ご禁制の品」と聞かされて初心の頃を過ごした髭親父が
初フォージに挑戦したのは、羽根付きハイヴタイラントの格好良さに惹かれたのと
RoRで拝見したインペリアルフィストのアーミー画像みたいな感じで大型モデルを
デン!と置いたら素敵だろうとハリダンを集合艦隊ゴリアテの核にしたかったからで
元よりガーゴイル好きの髭親父的には他の大型モデルは全く意識しなかったデスヨ。
3コアゲーム全てでメタル率が高いアーミーばかりマイアーミーにしている髭親父も
時代の波は避け難く遂に今回のハイヴフリートでファインキャストにも初挑戦!
何度も言うようだけどメタルのNewリリースはモウ無いんだから慣れなくっちゃネ。
そして同様にシタデルカラーも旧色が手に入らなければ現行品を使うしかないんだから
筆へのダメージが大きすぎるとか白濁が発生するとかも含めて慣れなきゃカナ^^;
そう言う意味では今後のホビーライフにおいて「ゴリアテへの道」を歩んだ経験は
現行品のラインナップに取り残されそうだった髭親父の丁度いい訓練になったカモ?
考えてみれば、たった1年で髭親父の所有するマイアーミーのモデル数ランキングでは
オールドワールドのドワーフに次ぐ2番目の大所帯になっちゃったティラニッド。
ネタで「100Kから始まる集合艦隊」なんて言いながらミニチュアを集め作ったけど
「ゴリアテへの道」をシッカリ歩んだ1年間の記録は当カテゴリに蓄積されているし
遊んでみて更なる増強を考えるかはマタ別の御話と言う事で今回の記事が最終回。
もう来月の末からは趣味人歴12年目がスタートしちゃう古参兵の髭親父ですが
この10周年記念でロールアウトした集合艦隊は末永く記憶に残ると思いマスヨ^^