昨年の秋にゲームデザイナーのアレッシオ・カバトーレ氏が来日して柏で開催された
エキスパンション「タンクウォー」の発売記念イベントから丁度7ヶ月が過ぎて
ヤットコサ髭親父のアーマードプラトーンもスタンバイOKとなりデビュー戦デス^^
お相手は「歩兵も絡めてルール通りに遊んでみようネ!」と春から伴にネタ仕込みしていた
Newオクラホマ州軍で毎度お馴染みWoodsさんなんだけど、お互い手持ちの戦力に
歩兵やアーティラリーを運搬や牽引するのに充分な輸送車がなかったのでタンクウォーの
アーマードプラトーン編制方法通りにロスターが組めるようミニチュアを準備したりで
チョイと時間が掛かったけれどオーダーダイスの個数制限ナシでの2500P戦が可能な
戦力まで増強を重ねミスターフィールドさんのボルトアクションディにて遂に対決デスヨ♪
髭親父のアーマードプラトーンはモチのロンでアメリカ軍!
でも今回はキング中隊の第2小隊じゃないのでサンダース軍曹もヘンリー少尉も出番ナシで
第2レンジャー大隊ベーカー中隊の第1小隊からケリー中尉たちが出動なのデス^^
歩兵2個分隊にオフィサーチーム、メディックチーム、3種のウェポンチームは輸送用の
デュース&ハーフ2台に乗り込み、アーティラリーはM3ハーフトラックで牽引デスヨ。
戦車は其々カリオペ、重機関銃、クリーン・ヘッジロウカッター搭載のシャーマン3輌に
超重対戦車砲搭載のパーシング1輌でオーダーダイス15個、合計2495P。
Woodsさんのイタリア軍は何と驚きのアーマードカンパニー!
歩兵3個分隊に単独行動の将校が1人、アーティラリーは対戦車砲&榴弾砲で5台の
輸送&牽引車両で運び、装甲車は3輌に戦車はマジでビックリの7輌もいるのヨネ^^;
シナリオはエキスパンション「タンクウォー」記載の目標物確保戦。
戦場となるKフィールドのタンケンヴィレッジには機密情報が入った5つのカバンが配置され
いよいよ髭親父率いるアメリカ軍vsWoodsさん率いるイタリア軍の大戦車戦が開始!
まず米軍は中央に走り込んだ輸送トラック2台から歩兵分隊が左右に展開して市街地に進入し
敵陣側にも散在する目標物を目指すけど、実はレンジャー2個分隊はタンクハンターなので
チャンスがあれば伊軍の軽戦車を破壊すべく虎視眈々と機会を伺ってたりするのデス^^
右翼から進撃を開始したのはスーパーヘヴィアンチタンクガン搭載のM26パーシングと
シャーマン2輌で障害物を排除しつつ進軍すべくクリーン・ヘッジロウカッター搭載型を
先行させたんだけど、戦場となったタンケンヴィレッジで戦車が通行出来ないのは建物?
でも今回は建物の場景モデルを進入不可として戦ってるのでチョイと出番が無かったネ^^;
あとケリー中尉の司令部ユニットとレンジャー1個分隊にバズーカチームが中央より進軍。
左翼に展開したのはM3ハーフトラックに牽引されたM5ヘヴィアンチタンクガンと
カリオペ搭載型シャーマン(実はコマンドビークルなのに単独にしちゃったヨ^^;)と
中央から進軍して来たレンジャー1個分隊に重機関銃チームと火炎放射器チームに加え
衛生兵ユニットも随行させて、この戦いでは髭親父的に最優先の目標物確保に走りマス。
対する伊軍は中対戦車砲&中榴弾砲のアーティラリーを左右に1台づつ設置。
中央からは小型装甲車と戦車がスゴイ圧力で進軍して来たけど序盤はチョイと交通渋滞?
この機を逃さずカリオペのロケットランチャーで一網打尽とか出来たら好かったんだけど
1回の射撃で6〜8ユニットにヒットロールを振れる好機が3回もあったにも関わらず
すべて命中は1ユニットのみって結果にションボリ(全弾ハズレよりマシだけどネ^^;)
ちなみに、この日の髭親父とWoodsさんは互いに「お約束のダイス目」を連発!
「当たらない!&ダメージ通らない!」が延々と続いて魅せるダイスロールのオンパレード?
髭親父は「2以上でヒット」とか「2以上で貫通」が何度もあったのに尽くマイダイスの
BBBマーク(D6ダイスの1の目って事デスヨ)をギャラリーにアピールしちゃったヨ^^
(下の画像は5ターン掛かりで破壊した偵察車輛と2ターン総動員で落とした中戦車^^;)
いささか泥仕合?いやいや一進一退の攻防が続き遂に6ターン目の開始時点で目標物は
米軍が2個、伊軍が1個確保して混在が2個だけど互いに敵の排除は可能な状態。
しかも米軍の確保する2個は空荷の輸送トラックが抑えてる状況なので超アブナイ!
だってユニットが降車した後の輸送トラックは味方より敵が近いと自動破壊(><;
Woodsさんは延長の7ターン目があると信じて米軍の輸送トラックに向け進軍開始!
髭親父も万が一に備えてケリー中尉の司令部ユニットを輸送トラックに乗車させるべく
走らせて自動破壊の阻止を目論むけどチョイと遠いカナ?
運命の延長ロールはBIGバトルを見学してくれてたウォースパイト君に委ねて結果は・・・
いやはや、Woodsさんの目論み通り7ターン目突入!
しかもオーダーダイスは2回続けて伊軍が引き当てて絶体絶命のピンチだったけど
ケリー中尉たちが敵歩兵分隊と輸送トラックの間に割って入り射撃も凌いで目標死守。
さらに7ターン目の恩恵が米軍に傾き、戦場中央で混在状態だった目標もシャーマンと
パーシングにバズーカチームの総動員でヤットコサで伊軍中戦車を破壊して確保に成功して
今回の激闘!7時間タンクウォーBIGバトルは米軍がタンケンヴィレッジ制圧に成功デス♪
実を言うと2月末にミスターフィールドさんで開催された500Pトーナメントから
ほぼ3ヶ月近くボルトアクションを遊ぶ機会が無かった髭親父なのでプレイングミスも多く
ルールの抜けもあったにも関わらず、寛容に対応してくれたWoodsさんのおかげで
タンクウォーのテストプレイを存分にエンジョイする事が出来マシタm(_ _)m
目標としていた「タンクハンターにした歩兵分隊で戦車を殴り倒す」ってのはダイス目も
走らずに達成できなかったけど7ターンのゲーム中に戦車への突撃は4回くらい試みたし
戦車が沢山いるからこそ歩兵が殴りに走るチャンスも生まれた訳でタンクウォーは
戦場に歩兵分隊がチャントいてくれた方が絶対に面白いゲームになると思いましたヨ^^
さて最後になりましたが今回このようなテストプレイの機会と場所を与えてくれた
ミスターフィールドさんと対戦してくれたWoodsさんに心から感謝!!
そしてゲームを観戦したり声を掛けてくれた皆さんにアリガトウ^^
やっぱりミニチュア沢山並べてガッツリ遊べるゲームって準備は大変でも愉しいヨネ♪