「心配しないでも土曜日の仕事は俺達に任せて休んで下さいよ」
もう日程的に会うのは厳しいから諦めなきゃって思っていたアレッシオさん来店イベントは
同僚たちの有り難い言葉と思い遣りに甘えて有休休暇を取り参加する事が叶った髭親父^^
ミスターフィールドさんに到着して最初に髭親父を待っていたのは4年振りの再会で
この日アレッシオさんの通訳として来店していたジョバンニさんとガッチリ握手!
ずっと伝えたかった謝罪の言葉にも昔と変わらない笑顔で応えてくれて嬉しかったナァ。
そしてイベント開始前にはアレッシオ・カバトーレさんから参加した面々に挨拶があって
タンクウォー日本発売を記念したボルトアクション500Pトーナメントがスタート!の前に
髭親父はチョイとジョバンニさんに通訳を頼んでアレッシオさんに直接会って伝えたかった
心からの感謝の言葉を聞いて貰い、トッテモ嬉しい返事を頂戴する事が出来ましたヨ♪
トーナメントの合間には参加者各位が日本語対訳版CDR付きタンクウォーの本を購入して
其々にサインを貰ったり記念撮影をしたりしたんだけど、髭親父もタンクウォーの本と
更にハードカバーのボルトアクションルールブックにも一筆頂戴しちゃいマシタ^^
タンクウォーの本には本名で書いて貰ったんだけどルールブックの方はLongBeard!
アレッシオさんも笑いながら書いてくれたけどコッチの方が髭親父らしいデショ^^
さてさて、トーナメントの1回戦は馴染みの仲間である如水さん率いるイギリス軍と
シナリオ5「極秘任務」で対戦!(如水さんとは毎回このシナリオで当たるヨネ^^;)
中盤までは戦場中央に配置された重用人物を巡り一進一退の攻防を繰り広げてたんだけど
ピンマーカー3本をモノともせずにレッドデビルに突撃したサンダース軍曹の第一分隊が
白兵戦を征して重用人物を奪還し戦場から無事に離脱する事に成功で何とか任務完了^^
そして2回戦は何とアレッシオさんとの対戦が実現!
みんな2ショットの記念写真を撮って貰ってたので髭親父も対戦前の握手で記念撮影♪
互いにUSアーミーなので合同演習だね!なんて言ってたんだと思うんだけど要するに
話す言語が違っていてもゲーム用語や単語の羅列だけで充分に遊べちゃうもんデスナ^^
対戦はシナリオ6「破壊命令」でゲーム開始前の申し合わせは髭親父もアレッシオさんも
シナリオルールの「側面包囲作戦」は面倒だからナシ!って事で合意して情景モデルは
全部ラフグラウンドでOKだよね?なんて感じで和気藹々とコミュニケーション。
ゲーム中もジョークを飛ばし合いつつ、それでも互いが勝利を目指して熱いダイスロールを
交えながら最高にホットでエキサイティングな対戦をエンジョイして結果は仲良くドロー!
(両軍の少尉が単身で殴り合ったシーンは互いに大爆笑だったので上は記念のヤラセ画像^^)
ラストの3回戦は「DreamDragon」でダイスケさんのチームメイトでもある
デイミアンさん率いるソビエト軍とシナリオ2「最大消耗戦」で対戦デス!
全員がサブマシンガン装備のチョイとオッカナイ分隊にナイスアイデアでモデリングされた
中機関銃チームや重迫撃砲とソ連のスペシャルルールで動員された新兵分隊を指揮するのは
1/48モデルから改造した格好いい中尉殿!(まったく違和感なく仕上がってるヨネ^^)
ゲームは序盤からマシンガン分隊に集中砲火でピンを沢山付けられたのが功を奏したのと
手痛い損害を受ける前にウェポンチームを各個撃破する事が出来たのが大きかったカナ?
この対戦でも互いにダイスロールの一喜一憂で賑やかに盛り上がれて本当に愉しかったネ♪
トーナメント終了後にはチョイと照れくさいけどアレッシオさん始め皆さんに祝福して頂き
素晴らしい思い出深き日となる1日に更なる御褒美が付いてチョイと恐いくらいデスヨ^^;
総勢8名のトーナメント参加者に加え多くの人達がアレッシオさん来店のイベントを
賑やかに笑顔で盛り上げて最高に素敵な休日を一緒にエンジョイする事が出来マシタ♪
この感無量の1日に参加するチャンスを与えてくれた会社の同僚たちに感謝!
来日イベントを催し盛り上げてくれた運営スタッフの面々にも感謝!
イベント会場で一緒に素敵なホビーの空気感を共有してくれた面々にも感謝!
そして、アレッシオ・カバトーレさんに大感謝デス!!