ウォーロードゲームズ日本サポートさんが今年の6月から日本語対訳付の販売を開始して
様々なフォローを始めたミニチュアゲーム「ジャッジドレッド」は英国のコミックが原作。
チョイとダサイけどカッコイイ?数々のミニチュアが魅力的で髭親父も意識はしてたけど
せっかく盛り上がってるボルトアクションに被せてしまっては勿体無いと個人的に感じたり
ミニチュア沢山並べて遊ぶゲームが好きなので少々物足りなさなんかも感じていたり・・・
そんなこんなで「べっ、別に日本語だからって何でも遊ぶ訳じゃないんだからネ!」なんて
毎度お馴染みのテンプレートを使いつつ、でもホント遊び始める気は無かったのヨネ。
ところがツイッター上で馴染みの仲間がアイデア満載のオリジナリティ溢れる設定で作った
フォース(アーミーの事デス^^)の画像を観たらコンバージョン魂を揺さぶられちゃって
「べっ、別にゲーム始める訳じゃないんだからネ!ミニチュア触るだけなんだからネ!」と
自分に言い聞かせつつ脳内で設定だけはシッカリ完成させて数点のミニチュアを購入^^;
まぁキッカケからして「日本語だから」って理由とは全然違っちゃいるんだけどアレコレと
自分の欲求には素直になって「ジャッジドレッドだから愉しめる理由」も見付かったので
「べっ、別にスタートセット購入したからって軽く遊んでみるだけなんだからネ!」ってな
気軽な調子で馴染みの仲間達とメガシティワンの小競り合いを遊んでみますヨン♪
そんな訳で実はルールよりミニチュア先行で既にツイッター上ではナンダカンダと画像を
アップはしてるんだけど、この繰言日記でもジャッジドレッドの記事を連載する予定とか
当初は全然考えてなかったノネ(ミニチュア数が少なくて済むって事はネタ切れ必至?)
でも髭親父的な脳内妄想の設定がドンドン膨らんで来てもいるので、いつまで続くかは
全く予想も付かないけど新カテゴリを2つ準備してコンバージョン魂が全開の制作過程や
ロールアウトすれば完成ミニチュアの紹介やらをアップしてみようと思ってマス^^
こうしてマタマタ休日の自宅ホビーはワクワク気分で忙しくなっちゃいそうデスナ♪